TOKYO

ドッキドキの就活!

製菓応用技術マネジメント学科
製菓衛生師本科
調理師本科
調理応用技術マネジメント学科

2025.06.13

5月最後の土曜日。
進学、進級してはや2か月が経ちました。
あいにくの天気でしたが、館内は就活パワーがみなぎっています!
学内で合同企業説明会「就カツLIVE」が開催されました。

今回は全部で16社の企業様が来校し、会社の魅力ややりがいなどを
辻調理師専門学校 東京の学生だけに話してくれる特別なイベントです!

学生はこのイベントを迎えるにあたって、事前に就活セミナーで
業界理解や求人票、社会保険などについて学んでいます。
果たしてどんな一日になるでしょうか。


まずは登校後、HRで先生から注意事項などを聞きます。
名刺交換の練習をするクラスもありました。
企業の方に実際に名刺を渡すチャンスもあるので、しっかり確認しておきましょう。


HR後はいよいよ自分が参加したい企業のブースへ移動し、実際に説明を受けます。




中には辻調グループの卒業生が参加してくださる企業もあり、
実際に卒業した先輩の声を聞く貴重な機会となりました。
中には27歳で料理長に就任し、活躍し続けている卒業生も!
若手からベテランの卒業生まで参加していただき、学生にとって実りの多いイベントとなりました。




説明会が終わると、学生と企業様で名刺交換をすることもできます。
練習した成果はでているでしょうか。


全部で3社の説明を受けることができますが、実はこれだけではありません。
この後は「アフター」と呼ばれるブース形式で、さらに企業様から直接話を聞ける機会を設けています。
「もっとたくさんの企業の方と話がしたい!」「説明会に参加したけど、もっと質問したい!」
そんな声にお応えして、より近い距離で話をすることができます。



さらに、今回は写真店の方にも来校していただき、履歴書を提出する際に
必ず必要になる写真を、プロのカメラマンに撮ってもらうこともできました!
写真を撮るとなると、準備から撮影まで大変ですよね?
今回はせっかくスーツを着ている機会を活かして、写真を撮る学生が多くいました。
(こちらは後日受け取ることができます)



学生にとっても盛りだくさんな一日になったと思いますが、いかがでしたでしょうか。
今回の「就カツLIVE」で「実際に人事の人と話して、ここでしか聞けない話があり良かった」
「就活の雰囲気を体験することができてよかった」という感想もあれば、
まだ悩んで就職活動に踏み切れない学生もいるでしょう。
でも「就カツLIVE」に参加したことは大きな一歩です!
自信をもって、困ったことがあれば先生たちに相談してくださいね。
応援しています!お疲れさまでした!


~プロフィール~
辻調理師専門学校 東京
事務グループ
杉沼杏美(すぎぬま あみ)

毎日「美味しい」が溢れている学校が大好きです!
最近は作ることにも挑戦中です!