日本料理のブログで授業見学104 グループ実習「最終回!」後編です
今日の実習もそろそろ仕上げの段取りとなります。
渡邉くん余裕の笑顔だけど大丈夫か?
大迫さんが盛り付けているのは焼いた大根です。あまり大根を焼くとか聞かないよね。
実は大根は焼くと香ばしく甘みが出てうまいのです。ポイントはごま油で焼くとうまいぞ!
写真のように焼けた大根に串を刺して「スーッ」
槌井くんが豚バラ肉を炒めます。
これと焼いた大根をこの後、
こちらでも畠くんが豚バラ肉を炒めています!
「
炒めた豚バラと大根を盛り合わせます。
もうすぐ完成です!
各テーブルでも並行して様々な料理の仕上げが順調のようです。
カニの南禅寺蒸しを仕上げる大迫さんと千竃さん。
カニの南禅寺蒸しを蒸している間に上からかかる「わたあん」
カニの卵とわたをたっぷりと合わせだしに加えます。
仕上がりはこうなります!
並行して奥村くんが盛り付けをして、
ぜひとも熱々で食べたい一品です。またこのネギが相性いいのです。
鯖の味噌煮も並行して仕上げます。盛り付けるとき器に味噌がつくと目立ちます。
慎重に盛り付けますが器の周囲に味噌がついた!
その時はフキンできれいに拭きとる余裕が大事ですね。立派だ。
最後に土鍋で炊いて蒸らし終えた白ご飯を盛ります。
これぞ「
最後の実習も決められた時間に完成!
さあ食べよう!
全員そろって「いただきます!」
冬の贅沢な味覚を存分いただきます!
今日でグループ実習も終わり一段落です。
残すは学生たちで考案したメニューでの実習となります。
気合入れていこー お疲れさまでした。