日本料理のブログで授業見学65 「辻調の進学説明会 ㏌ 韓国ソウル」
11月18日、韓国ソウルで辻調の進学説明会が実施されました。
日曜日にも関わらず会場には多くの学生、
まずは辻調ではどのような授業が受けられるのか!
他校との違いなどモニターを見ながら韓国語で説明がありました。
参加者は真剣なまなざしで学校説明を聞いてくれました。
日本で生活することは楽しみでもあり、不安もありますよね。
学校説明の後は日本料理のデモ授業です。
担当は小川先生!
「作り方を説明するのではなく、辻調ならこう教えます!」を伝えます!!小川先生談
今日の鯛は2㎏の大型です。
3枚におろした身を
ここでのポイントは「なぜ?
その形状に合わせた切り方をしないとさしみは美味しく仕上がりま
「力を入れて身を切ると鯛の繊維がつぶれて触感が悪くなるよ。
そのため力を抜いてさしみ包丁の形を利用して切るんだよ!」
40分間のデモ授業が終了!さしみ3種が仕上がりました。
向かって左側が鯛の薄造り、
それぞれのポイントわかったかな!
デモ授業後には韓国人の辻調卒業生、キムハリさん、
辻調時代に使っていた日本料理の包丁セットを持参してくれました
辻調を卒業してから時間はかなり経つが、腕はおとろえてないよ!
ビシッと桂むきを見せてくれました。
本日の参加者からも絶賛!拍手「パチパチパチ~」
たくさんの人から見られての桂むき、緊張したと思います。
デモ授業の後は今日お手伝いに来てくれた韓国の卒業生にインタビ
「日本には数多くの調理系の学校がありますが、
「日本での生活はどうでしたか?」
「
「
「夢はなんですか?」
最後は韓国の卒業生との個別面談、
各テーブルでは数多くの質問がありましたが卒業生はとても親切に
ありがとう。
進学説明会も無事終了!最後は小川先生と記念撮影。
「来年から辻調マネジメント学科での入学が決まっています。
こちらこそよろしく!