おもてなしの心
年末も近づき、冬休みも間近に迫ってきましたが、
カフェ&パティスリーマスターカレッジのみんなはどんな実習をやってるのかな?
今回はサービス(接客)を実践していました。
「いらっしゃいませー!!」
クリスマスソングの流れる店内(教室ですが)に爽やかな声が響いています。
お客様チームと接客チーム、調理&製菓チームに分かれて交代で実習します。
また、みんなの学生生活をスムーズに行えるように常日頃支えてくれている、
事務系の先生や就職活動を支援してくれる先生、食材を発注してくれる先生、
入学前にお世話になった広報の先生など、たくさんの方々もご招待しています。
「オーダー入ったよー!!」と伝票で連絡。
入学してすぐのころは伝票の順番がわからなくなってパニック!!などありましたが、
今ではすっかり慣れてスムーズになってきましたね
今日のメニューは
「スップリ(ライスコロッケ)&ミネストローネ」か
「キッシュ&キャロットラぺ(にんじんのサラダ)」か選べます。
ミネストローネが熱々でびっくり!!
うっかりお客様に「熱い」ということを伝え忘れてしまったようです
スムーズに作業していますが、実はお客様から様々なトラップが仕掛けられます。
事前に店舗内で起こりやすい事案を挙げてもらい、実際起こったらどうする?
ということを話し合ってもらいました。
その中から
*冷蔵品を食事中に預かってもらう
*店舗内が寒いと動作でうったえる
*他の店舗から持ち込んだ食品を食べる
*お箸をお願いする
*忘れ物をする
*記念写真を撮ってほしいとお願いする
*テイクアウト可能か尋ねる
*使用されているアレルギー食材について尋ねる
・・・など、ランダムに営業中に仕掛けていきます。
接客する側は、誰がどんなことを仕掛けてくるのかわからないからドキドキです
お客様は食べるだけでなく、接客の対応や姿勢等をチェックして評価をします。
上手くトラップに対応できたかな???
最後のフィードバックで、いい評価がもらえました。
ちょっとトラップを気にしすぎて表情が固かったですが、お客様をおもてなしし、
素敵な時間を過ごしてほしいという気持ちはしっかり伝わっていたようです。