タルトの授業
エコール 辻 大阪の辻カフェ&パティスリーマスターカレッジでは
日々、お菓子・料理・ドリンクの授業が行われています!
今回はスイーツの授業から
タルトについてお送りします(*^^*)
「タルト」
「タルトレット」
それぞれ皆さんは聞いたことがあるでしょうか?
実は、「タルトレット」とは小型のタルトを指します!
練りこみパイ生地(タルト生地)を敷き込み、
バターやアーモンドがたっぷり入ったアーモンドクリームを一緒に焼いたり
あの、サクサク・しっとりがとっても美味しいですよね( ˘ω˘ )
タルトはとっても手間がかかるもので...
生地を作る→寝かせる→のばす→敷きこむ
クリームを作る→絞る→焼く
フルーツをカットする→クリームを絞る→飾る!
で、やっと出来上がります。
ながい。。。(´-`).。oO
つまり、基本技術を沢山使うお菓子なのです!
みんな、何度も生地を伸ばす練習をしたり、クリームを絞る練習をして
綺麗なお菓子が出来上がります♪
実習でも季節のフルーツを使ったタルトレットを作成したり、
講習では大きさを変えたものや、チョコレートのブリュレを一緒に焼いたものを紹介しました♪
基礎をしっかり勉強することで、
また、少しのコツを先生から教えてもらうことで
皆、すごく上達していきますよ!
もっと詳しく授業のことを知りたい方や
在校生の声を聞きたい方はぜひオープンキャンパスに来てみてくださいね♪