センサリースキルって?
こんにちは。
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジのコマンダトーレです。
今回はセンサリースキル、「味覚」の授業をレポートします。
味覚はおもに「酸味」「甘味」「塩味」「旨味」「苦味」に分けられます。
酸味、甘味、塩味をそれぞれ3つの濃度で作った
9種類の水を試飲して、ちゃんと味を感じるか確認します。
ランダムな数字が振り分けられているブラインドスタイルです。
ボトルを持った学生が配ってくれます。
濃度が一番薄いものでは「塩味と酸味」や「塩味と甘味」を
間違える学生もいます。・・・むずかしいんですよ!!
他にも2種類の混合や3種類の混合もあり、
合計14種の水を試飲します。
種類と濃度のどちらもぴたりと当てるのは至難の業!
最後は2種類の紅茶のブラインド試飲です。
飲んだことのある紅茶ですが、これもなかなか当たりません。
迷いすぎておかわりが必要な学生も。。。
手前にあるのは試飲コメントを書くプリントです。
ブラインドテストはしっかりと外観を確認して香りをかぎ、
試飲して記憶と照らし合わせることが大事です。
食べるとき、飲むときはいつも「5つの味覚」をしっかり意識しましょう!
~プロフィール~
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジの職員「コマンダトーレ」です。
バリスタとソムリエの資格を持ち、ドリンクの授業全般を担当しています。
コマンダトーレとはイタリア語で「司令塔」の意味ですが、一般的ではないそうです。。。