特別授業(色彩・写真)の巻
こんにちは、辻カフェ&パティスリーマスターカレッジです!
本科が終了し、今日、明日は特別授業。
まず1日目は色彩の授業です。
この授業は、料理やお菓子をお皿に盛り付ける時や、お菓子のパッケージを選ぶ時に役に立つ授業です。
ちょっとした色の使い方で、お菓子がおいしそうに見えたり、あまりおいしそうでなく見えたりします。
まずはカラーカード切ってカラーサークルを作り、色の変化を学びました。
反対色?
何気に飾っていたいちごの横のミントやお肉の横にあるクレソンなんかは、赤と緑で反対の色ですね。
何が反対って?
カラーサークルの反対側にある色の事なんですよ。色としては良い効果が得られるのです。
覚えておいて損はないですよ。
いつものメニューと違って、資料もカラフル。
色によって感じるイメージが違うんですね。
ちなみに紫好きの男性は、優しくて、綺麗なものに興味があるそうですよ!(私は紫大好きです。笑)
明度や彩度についても学びました。
さて、2日目は写真の授業です。
昨日の色彩の授業で学んだことを活かして、綺麗な写真が撮れるかな。
最初にスマホの設定や、構図の取り方などを学び、それから実践!
さすがSNS慣れしている世代!呑み込みが早い。
全部紹介したいのですが、枚数が多いので一部だけ紹介しますね。
これで、お店のメニューや宣伝もきれいな写真を載せる事が出来ます。
やっぱり同じ商品でもおいしそうに見えないとね。
カフェクラスでは、お菓子や料理、ドリンクだけでなく、カフェに必要な事を色々学べます。
色々な情報を発信していきますので、ブログのチェック宜しくお願いします。
~プロフィール~
筒井 一夫
辻カフェ&パティスリーマスターカレッジ
スイーツ授業(洋菓子)を担当しています。
大阪府出身
元々は食べる事が大好きで、その中でも甘い物が大好きだったので、
自分でも作ってみたいと思いこの学校に入学しました。
伝統的なお菓子から、皿盛り、チョコレート、アメ細工などなんでもやります。
趣味は、バイクで美味しい物を食べに、色々な街に出かける事です。(今は自粛中ですが)
授業中以外は、学生と一緒に日々を楽しみたいと思っているおじさんです。