エコール製菓 吉川先生のおいしいお菓子通信5
こんにちは♪
エコール製菓の職員、吉川です(*^〇^)ノ
今日は!!!
ついに!!!実習の内容を皆さんにお見せします!!!!!!!!!♪
4月に入学して、3ヵ月。
ひたすら基本生地やクリームなどを、勉強してきて、練習を繰り返して、、、現在は・・・
どんどんお菓子の製品を作り始めています!!!!!
【この日の実習内容】
・シューサブレ
・ピティビエ
・ロールケーキ
この3種類です!
シュークリームはもう応用編!
サブレ記事が乗った、"シュー・サブレ"です♪
今回は1Mクラスの学生達が作ったもの!
見てください!!!!
かーーーわーーーいいーーー♪(^^*)♪♪
ころんと丸くておいしそうですよね♪
シュー生地の上に、2㎜程度にうすーく伸ばしたサブレ生地を伸ばしたものを乗せ、サクッと焼き上げます!
その中にはたーーーっぷりのクリーム♪
ではでは!
今までで一番多い写真量ですが!
実習の1日をお見せします!!
真っ剣!!!&ワっクワクの実習を見てください♪
1つの教室で、どんどん数種類のお菓子が仕上がって行きます!♪
スポンジ生地をシート状に焼きます!
ふわっふわの良い生地を、できるだけ空気をつぶさないよう、手早く平らに伸ばす!!
伸ばせたらすぐにオーブンへ!
美味しいロールケーキにするために、どうしたらしっとり柔らかな生地になるかな??
焼き方も、考えながら、調節して、美味しく焼き上げます!!
うんうん♪(^^)美味しそうに焼きあがりました♪
こちらの班は、、、
シュー生地を焼きながら、パイ生地を伸ばしています!
同じ厚みに伸ばしたら、アーモンドクリームを絞る!
普段の練習の成果が出て、綺麗に絞れています!
作っているときは、みんなの表情も真剣っ(・_・)!!!
生地をもう一枚かぶせ、卵を塗り、ナイフで飾り模様を付けます!!!
じゃじゃーん!!!
綺麗に模様を入れれていますね(^^)♪
初めてにしては上出来です!!!
焼いていくとパイが膨らみます♪
美味しそうな焼き色になってきたら、粉糖をふりかけ、更に高温のオーブンで焼き、
表面がキャラメル状にキラッとしたら、完成です!!!♪
おいしそーーー(^^*)♪♪
キラッ☆っと表面が綺麗にキャラメル状になりました♪
午後からはロールケーキとシュークリームの仕上げ!♪
ロールケーキの生地です!
同じ厚みに広げてふわふわに焼けていますね(^^)
生クリームを同じ厚みに、素早く広げ、
同じ太さにカスタードクリームを絞りますっ!
それをくるっと巻き巻き♪
きゅきゅっと締めます!
それを、お湯であたためた包丁でまっすぐにカット!!!
良い状態で巻いて、綺麗に切れています(^^)♪
もちろん、上手にできた子の写真を撮っていますよ(^^)♪笑
フィルムで巻いて、シールを貼って、お店で販売しているものと同じように仕上げます!
完成!!!♪
ふわっとしていて、美味しそうですね(^^)
さ、ラストのシュークリーム!!
生地が焼きあがりました!
モデル:KZYくん
サブレ生地を乗せたシュー生地!
焼き色が付きやすく、同じ色に焼くのが難しいですが、上手に焼いてくれました♪
しかも!!!
大きさがそろってる!!!(°〇°*)!!!
大きさを揃えるのは、練習の積み重ねが必要です!
素晴らしい(^^)!
切り込みを入れ、クリームを絞りいれます♪
粉砂糖をふって、完成♪
わぁぁ♪
クリームがとろっとして美味しそうですね(^^*)♪
全部のお菓子が完成したら、1日の反省会をします!!
先生に見てもらって評価!!!
真剣です!!!
たまに笑いも(^^)笑
反省会の後は、切ってみて、断面の焼き具合や状態を見て、観察し、試食♪
自分のものと、先生のもの、友達のもの、何がどう違うのかな?
舌で味わうことも勉強の一つです!♪
今日も1日、実習お疲れ様でした!(^^)
入学して、約3ヵ月!
一日にこんなお菓子を作る実習を、辻製菓マスターカレッジでは行っています!!!(^^)
出来上がったピティビエを持って、ハイ、チーズ♪
次のブログもお楽しみに~♪(^^)
「^^