和歌山テロワール①
こんにちは!
久々のブログになります!エコール辻の製菓マスターカレッジのポムりんです
さて、今回は私が参加した"和歌山テロワール"というみかんのことについてや摘果、収穫などを学ぶ特別授業の出来事についてご紹介していきたいと思います!
11/24日に和歌山県へ行きました!この日は快晴で天気がよく気持ちが良かったです
ちなみに、今回は和菓子の工場見学とみかんの収穫作業をしましたー!
最初の目的地は、和菓子の工場見学で今回は新工場の和歌山市小倉に完成された"株式会社総本家駿河屋"という老舗の和菓子屋さんへ。
(とても凛々しい佇まいでした。。)
中に入ると数々の和菓子がぁああ!!!たくさん!!!美味しそうです~~
(特に株式会社総本家駿河屋は、こちらの栗むし羊羹がイチオシだそうです)
見て下さ~い!こちらの和菓子のレプリカ凄く駿河屋さんの和菓子を再現されています!
よりお腹が空きそうです~~
店内には、沢山のコレクションがあり、砂糖の種類の展示や...
小豆の種類や、和菓子で使用する寒天まで展示されていましたー!
和菓子の落雁(らくがん)で使用されるである干菓子型の木型が数多く飾られていました!!
どれも型が可愛いく美しい。。
そうこうしているうちに、羊羹の試食が来ました〜!
実食してみると...味は甘くて滑らかなす羊羹がしなやかに口いっぱいに広がりました!
な、滑らか。。
お茶までお出ししてくださってとても嬉しい試食でした!
試食した羊羹はこちらの"美似芭里絵"という羊羹でした!
ちなみに、赤い羊羹は色素でした!
先程ご紹介した"美似芭里絵"という羊羹の他にもたくさんの種類の羊羹があり、どの羊羹も珍しい味でした!キャラメル味やゆずチョコレート味の羊羹まで幅広いバリエーションで溢れていました!
一つずつ購入することができるのでお土産やお配りにも最適だと思います!
(みんなたくさん購入してました)
ここまで長々とご紹介しましたが、今日はここまでとさせていただきます!
読んでくださってありがとうございます!!
次回は、総本家駿河屋の工場見学で見た魅力をたっぷりご紹介しようと思います!
ではまた!A bientôt~~!
~プロフィール~
エコール 辻 大阪 辻製菓マスターカレッジのポムりんです。
とにかくお菓子が大好きです!
人々を魅了するようなお菓子を作れるパティシエになれるように勉強中です!!