フェスティバル準備してます!! みんな力を合わせて頑張ってます!!
こんにちは!
ブログがしばらくになりすみません
では、気持ちを切り替えて
私、今回のブログの司会進行を務めさせていただきます、ポムりんです!!
久々のアップでワクワクしております(笑)
実は最近、3月2日(土曜日)と3月3日(日曜日)の
"辻調グループフェスティバル2019"に向けて皆様に笑顔で食べていただくために皆で頑張っています!!
今回は辻調グループフェスティバルの準備をしているところに潜入してきました!!パチパチ(いや、私もですやん)
※この時私も準備に携わってました
では、まず私も準備を手伝ってた"ショコラ"のチームから見て行きましょう!
仕込みもほとんど終わっていた今日は、ガナッシュノワールというボンボンショコラの型外しから始まりました〜
綺麗に外せてるみたいで皆さまお上手です!
こちらのチョコレートは上手くテンパリング(チョコレートの温度調節のこと)をとれていないと実は上手く外せないんだとか...
チョコレートはホントに奥が深くて.........
私はダイオウイカの水深水域500mぐらいまで深く感じました。。笑笑
続いてお次は、綺麗に種類別に並べて、、、
こちらは私も携わりました
ガナッシュノワールの蓋をしたところが、しっかりちゃんと蓋がされているのかをしっかりチェックします!!
チェックしないと(ガナッシュが少しでも出たままだと)食品衛生に支障をきたします!
なのでこちらは皆で目をセンサーモードに切り替えて光らせながら厳しくチェーック!
続いて箱詰めです!!!!!
まず箱を折ってあの箱の型にしていきます!!
そして詰めるショコラたちがこちら!!
そしてそれぞれの班で作った、ガナッシュノワール、オラーンジュ、ジャンドゥージャをテーブルに分かれて流れ作業で包装(箱詰め)していきましたー!
わぁ///...お、美味しそうです。。ショコラたちが"私を見て"と言わんばかりにキラキラ輝いてますー!!可愛い。。可愛いらしい。
あ!ちなみにガナッシュノワールは色々な型で製作しているため、どんな型が入っているかお楽しみに〜〜
こちらのチョコレートの詰め合わせはエコール 辻 大阪の2Fの521教室にて、ショコラ3種800円で販売しており、コンフィチュールも同じく800円で販売してます是非、、、
ではでは"チョコレート"の世界はここまでにして...
お次は"ムース"の世界へ皆さんをお連れします。。
"ムース"のチームに行くと...
販売するムース・フランボワーズの周りに飾りで使うホワイトチョコレートで作った、白い天使のハーネ(羽)のような綺麗なチョコレートを作っていました!!
チョコレートの温度を30〜31°c(チョコレートの結晶が一番いい状態)を保ちながら作っていましたよ!
この飾りのチョコレートは実は"4000枚"も作らないとならないそうです!!
ひぇ〜〜〜〜
すごく繊細な作業だと思います!
綺麗に一枚、一枚気持ちを込めて作ってました!
そしてこちらは本体となるフランボワーズムースですね!
可愛いらしい...
色が鮮やかで、マットなピンク色です!
そしてこちらのムースをバーナーで...
ブォーーーーっとセルクル(ムースの型)の周りを薄く溶かして、綺麗に型を外します!!
この作業は私、ポムりんもしてました!
何個も何個もこの作業したので最終的にプロってきたと先生にお褒めの言葉を頂きました///
1UP出来て嬉しい。。恐縮です。。(頑張って良かったと思える瞬間..これからも1UPし続けます!メラメラ)
ちなみにこの日はムース・オ・フランボワーズ440個作成に、ジュレ・ド・フランボワーズを500個分作成だそうです!!!
皆さん頑張ってください!!と思いました!
まだまだ〜載せちゃいます!!!続いてこちら!
そう、タルト!!!
(タルトたくさん...わぁ...皆シャープな表情してはる〜!)
"タルトレットシトロン"!!!
こちらのお菓子はレモンのタルトです!
タルトレット(仏)とは?
=1人前の小さな型で作ったタルトのことです!
なので...
そう!当然、、可愛いらしいです!
こちらの作業はクレームシトロン(レモンのクリーム)をタルトにアントノワール(クリームや流動性のあるものを流し込みやすい機械)で綺麗に詰め詰めしておられます。。美しい。。
こちらのクリームは温かいうちに流し込むそうです!
作っている風景をさらに客観的にパシャり!
作業姿を見ると凄く皆いい表情で、真剣にでも楽しくしているのがカメラ越しから伝わってきます!!
ではでは...最後になりました!
ででーん!!
"タルトレット・モンブラン"を仕込んでいるチームへ皆さんを誘います!GOー!!!
せーのっ....はい!来たー!(テレビとかYouTubeでよくある瞬間移動を文章で表現したかっただけです(笑)すいません。。((笑
ちらっとひょっこり見ると...
あ!モンブランの土台のタルトを敷き込んでいます!!!
綺麗に1つ、ひとつミラソン型に敷き込みます!
そしてこちらに!
クレーム・ダマンド(アーモンドクリーム)!
そう!先程の一所懸命敷き込まれたタルト生地にクリームをたっっっぷり絞り入れる焼くのです!!!
おっと...焼いた後のお写真はないですが、、
焼き上がりはラム酒をアンビバージュ(シロップなどをうつという意味)していきます!!
ラム酒が好きな私はアンビバージュしてるところを見たかったですが...残念です。。
すいません
こちらのタルトレット・モンブランは先程のムース・フランボワーズ、タルトレットシトロンは同じくエコール辻大阪のカレッジホール(511/512教室)にて各400円で販売しております!!
どのチームの方も皆さん真剣に、作る楽しさを味わいながらも頑張ってお菓子を作ってました!!
私たちにとっては最初で最後になりますが、
仕込みも色々経験できたいい時間になったと思います!
お手頃価格で私達が作ったお菓子をご堪能出来ると思いますので...
是非、お気をつけてお越しください
では、まだまだ卒業するまでブログは続けようと思いますので、是非またこちらでお会いしましょう!
(※飛びますが、次回和歌山テロワールの続きを...間が空いてしまいましたが、是非次回も見てください〜〜!!)
~プロフィール~
エコール 辻 大阪 辻製菓マスターカレッジのポムりんです。
とにかくお菓子が大好きです!
人々を魅了するようなお菓子を作れるパティシエになれるように勉強中です!!