のぞき見シリーズ ヴァージョン2019
エコール 辻 大阪 辻フランス・イタリア料理マスターカレッジ
外来講師授業をのぞき見してみましょう!
■講師:大阪心斎橋 ピッツェリーア リストランテ『イル・ソーレ・ロッソ』
谷 健太郎 先生
ピッツァ生地の製造から発酵、成形、焼成までのポイント。生地の発酵状態(未発酵、可発酵)を感じてもらい、学生に試食と盛沢山の内容でした。
最後に谷先生から卒業後からの現在の役職(取締役)になるまでの経験談を話していただき、学生も自分の将来と重ね合わせながら聞き入っていたように思います。
こんなに多くの種類を披露いただきました。
margherita マルゲリータ「バジリコ、モッツァレッラ、トマト」
Mastunicola マストゥニコーラ「ラード、イタリアンパセリ」
Cicinielli チチニエッリ 「しらすのピッツァ」
Salsiccia e friarielli サルシッチャ エ フリアリエッリ「生ソーセージとチーマ・ディ・ラーパ」
*friarielli:アブラナ科の植物チーマ・ディ・ラーパやブロコレッティのナポリ名称
Capricciosa カプリッチョーザ「気まぐれ」
Quattro formaggi クアットロ フォルマッジ「4種のチーズ」
ピッツァ生地の焼き方、焼き加減での風味、香りの良し悪しなども実際に学生の目前で指導いただきました。
谷先生、気持ちのこもった講義、ありがとうございました。
学生も谷先生の経験談やナポリピッツァの奥深さを知れて、すごく勉強になったと思います。
学生の興味深々の雰囲気が伝わってくる授業でした。