のぞき見シリーズ ヴァージョン2019
みなさ~ん! こんにちは!!
エコール 辻 大坂 辻フランス・イタリア料理マスターカレッジ
今日はイタリア料理外来授業を"のぞき見"してみましょう!
講師は大阪西区京町堀『オステリア・ラ・チチェルキア』
オーナーシェフ 連 久美子 先生です。
それでは早速のぞいて見ましょう。
連シェフは東京の落合チェフ「ラ・ベットラ・ダ・オチアイ」をかわきりに日本のお店数店で研鑽された後、イタリアのスローフード認定校に留学され、郷土料理を学ばれて現在はマルケ州の郷土料理に特化したレストランをされています。シニアソムリエの資格も取得されたスーパー・レディです。
肉詰めオリーブのフリット アスコリ風 "Olive all'ascolana"
チチェルキア豆とグアンチャーレのスパゲッティ"Spaghetti alla cicerchia e guanciale"
パッサテッリというパスタですが、パッサテッリという器具を使って押し出します。
生地はパン粉、小麦粉、卵、パルメザン・チーズ、レモンの皮、ナツメグを混ぜ合わせたものです。
学生にも体験をさせていただきました。
パッサテッリ 自家製サルシッチャときのこ添え"Passatelli con salsiccia fatta a mano ai funghi"
ウサギのポルケッタ"Coniglio in porchetta"
ポルケッタは子豚、子豚の丸焼きを意としますが、うさぎをローストにしています。
イタリア料理はマンマの料理ということで、女性オーナーシェフの活躍に学生も興味深々と感じました。
特に女子学生は自分の将来と照らし合わせて、授業終了後も質問に来ていました。
これからの時代は男女関係なく活躍できる時代だと思います。
迷いなく自分の夢、やりたいことに向かってガンバレ!!
仕事も恋もタイミング!!