のぞき見シリーズ フランス・イタリア料理マスターカレッジ
みなさ~ん!こんにちは!!
お久しぶりです。
今回はフランス・イタリア料理マスターカレッジの製菓個人実習のようすを
のぞき見してみましょう!!
■テーマ
・Biscuits à la cuillère ビスキュイ・ア・ラ・キュイエール
・Omelette aux fraises オムレット・オ・フレーズ
別立てのスポンジ生地を作成し7cm長さの棒状と円にそれぞれ絞り出して焼成します。
クレーム・パティシエ―ル(カスタードクリーム)を作成し、クレーム・ディプロマットに仕上げ
オムレット(オムレツの形をしたお菓子)に仕上げます。
学生たちは動画で事前勉強していますが、再度、教壇でポイントと流れを説明しています。
実習開始、まずは材料の計量と器具の準備からです。これが大切だよ
卵黄と卵白に分けて、それぞれを泡立てます。特に卵白(メレンゲ)は大変ですね!!
メレンゲ、卵黄を合わせて小麦粉を合わせ混ぜれば、生地の完成です。
初めての生地作り!!生地を作るのも難しいけど絞り出すのも難しい~
上:焼き上がりが気になります。
下:焼き上がってきました。ちょうど良い焼き具合ですね!美味しそう
次はクレーム・パティシエ―ル(カスタードクリーム)を作っています。
上:まずは牛乳にバニラのさやを入れて牛乳を温めます。
下:卵黄と砂糖を混ぜて空気を含ませています。フランス語でブランシールと言います。
上、中:ブランシールができ、小麦粉を合わせた生地を鍋に漉し入れて火にかけながら、しっかりと混ぜ合わせます。
下:バットに移して、急冷すれば出来上がりです。
クレーム・パティシエ―ルが冷めれば生クリームの泡立てたものと合わせてクレーム・ディプロマットの完成です。
*ディプロマット:外交官という訳になります。
上:クリームを絞っています。
中、下:デコレーションをして、完成です。
紅茶と共に召し上がれ