のぞき見シリーズ フランス・イタリア料理マスターカレッジ
みなさ~ん! こんにちは!!
ご無沙汰していました。
久しぶりのフランス・イタリア料理マスターカレッジの"のぞき見"シリーズです。
今回は後期実技試験、チーム実習の評価になります。
■テーマは理論では教授していないもので、教科書から抜粋してチームで料理を仕上げて提出する。です。
■評価ポイント
・材料の確認
・下処理、保管
・コミュニケーション
・衛生観念
・料理の仕上がり
以上、5項目です。
それではどのようなものか"のぞいて見ましょう"
料理を提出する直前の状況です。
鴨のもも肉の煮込みのパスタの煮込んだもも肉を切り分けています。
パスタが仕上がりました。美味しそうに盛り付けてね!!
次は"かさごのアクア・パッツァ"です。大きなかさごですね。美味しそう!!
こちらのグループはフライパンで火を通しています。
器具の選択も評価のポイントになります。
かさごの身を取り分けて盛り付けます。
美味しそうに出来上がりました。さて評価はどうでしょうか
デザート、イタリア語ではドルチェ!
今回のドルチェはシュトゥルーデル、ハチミツのジェラート添えです。
美味しそうです。
卒業間近の学生ですが、2018年4月から授業が始まり、基礎技術、基礎知識の内容を
学んできただけのことはありますね。
食材の処理から仕上げまで、グループの仲間とミーティング、コミュニケーションを取って上手に
仕上げています。
さあ卒業まであと少し、有終の美を飾ろう