外来講習、Le Clos 黒岩シェフ
こんにちはーエコール辻大阪フランスイタリア料理マスターカレッジ まゆです(´∀`*)
梅雨に入って雨降ったり台風きたりしてましたが元気してましたかー?
今回のブログは外来講習です!! 来てくださったのはーー
「Le Clos」
オーナー・シェフ
黒岩 功 先生
Le Clos 世界に5店舗あるんですけどなんと、その中の一つはフランス "パリ"にあるんです!!
黒岩シェフは、そのほかにも本を出版していたり、いまは福祉にも目を向けて、
料理以外でも他人を幸せにするシェフです。(´∀`*) (授業受けててそう感じました!)
今回のお料理ご紹介しちゃいましょう!
-MENU-
**オマールのブランマンジェ 桃のクーリー**
**地鶏のガランティーヌ**
**紅玉りんごのティラミス**
-オマールのブランマンジェ桃のクーリー-
簡単に料理説明→→→
ジュ.ド.オマールを使ったブランマンジェにオマールをのせて、桃とセロリを使ったソースをかけたもの
(簡単すぎた??写真見て味は想像してくださいww)
この料理の point それは、オマール!!
エビ自体には、はじめに少し火をとうしておくんですけど、さらに提供する直前にグリエするんです!
なんでかって??
テーブルに座っている人にまで香りを持って行きたいから!!
前々からやっておくと、作ってる人しか幸せな香り嗅げへんやん?
エンターテイメントだいじ。
ところで、オマールエビ と 桃(果物)の組み合わせって変やと思った人ー?
フランスではクラシックな組み合わせとして昔からあったらしい
(生ハム+メロン、スイカ+塩。そんな感じのノリ)
-地鶏のガランティーヌ-
料理説明→→→
地鶏のモモ肉でフォアグラと、トリュフを巻いてさらにクラピネット(網脂)
巻いて焼いた料理。
フォアグラ先にやくねんけどその時香りを良くするために白ではなく、黒胡椒を使いました!
写真の中の黒いのみえる?....インカのめざめっていうジャガイモ使ったチップスやねんけど。
ぱっと見トリュフやと思った? まゆだけ? ww
お肉とパリパリのチップス、想像するだけでもヨダレでてくる。
-紅玉りんごのティラミス-
料理説明→→→
りんごの中は上から
りんごのふた
抹茶パウダー
りんごのクーリー
マスカルポーネクリーム
りんごのそてー抹茶ジョコンド
りんごカップ
どっからこんな素晴らしい料理が浮かんでくるんやろ。
抹茶を使ったデザートは、日本人しかなかなか考えることができへん。
いがいなくみあわせやけどめっちゃおいしかった!!!
黒岩シェフは、日本人が作るフランス料理としてお店を出してるから、
レストランいくと、フォークナイフと一緒にお箸も出てくるねんて。
為になること、興味あること盛りだくさんの授業でした!ありがとうございました^ ^
あのー、、実は今週末 Le Clos 一号店にクラスの子と行ってきます!
ワクワク止まらないです!!!
考えるだけでお腹空いてまいます。
いっぱい勉強してきます!(*゚∀゚*)
(いい写真撮れたらまたブログアップしますね)
ジャンッッッッッツツツ!
戸田先生!!!
フランスイタリア、3つのクラスの総担任。
毎朝4階まで戸田先生と挨拶するのが楽しみで頑張って登ります。
先生の挨拶で1日の気合い満タン!
コアール先生も後ろにおって朝からメチャクチャリッチ
さらに、その横で事故ってるのがチームメイトのホマーレ!イタリア料理一筋の爽やかボーイです。
~プロフィール~
来年いくフランス校に向けて、バイト、語学、料理、全てのことに焦りを感じてるまゆです。
それも全部含めて今絶頂に楽しい!!!