www.tsuji.ac.jp 辻調グループ校 学校案内サイト www.tsujicho.com 辻調グループ校 総合サイト blog.tsuji.ac.jp/column/ 辻調グループ校 「食」のコラム

1994年夏にオープンしたばかりのレストランで外人客が多い。クーラーの設備はなかったようだが、入口から奥のテラスに向かって吹き抜ける風が心地よい。
ホワイトアスパラガス(缶)とゆでた蟹肉、細切りの鶏肉を一緒に煮込んだスープで、トロミをつけ卵でとじている。味つけは、塩と味の素の甘み、それに少しのごま油で中国料理の影響がかなり強い。これに胡椒とウスターソース(リー・ペリンより味は弱い)が別に添えられ、好みで加える。

火を通した薄切りの牛肉と玉ねぎ、青ねぎ、香菜と輪切りにした生の赤唐辛子。これらをレモン(日本のスダチのような形で酸味は弱く、味はレモンに似ている)と塩とヌクマム、味の素等で和えた生温かいサラダ。これにレモンと胡椒塩が添えられている。とてもあっさりしている。
蟹は甲羅をはずして丸ごと唐揚げ。これに玉ねぎとにんにく、エシャロットを色づくまで炒め、塩、胡椒、味の素、ヌクマム等で味つけしたものをからめている。手で蟹の足を持ち、殻ごと頬張って食べるのが一番。
刻んだにんにくを入れた油で小えびを炒め、玉ねぎと青ねぎ、塩ゆでしたカリフラワーを加え、塩と少量のヌクマム、味の素で味つけし、香菜を添えている。薄味に仕上がっていて食べやすい料理。食べる時は、白いご飯に料理をのせ、好みで輪切りの唐辛子を加えたヌクマム(ちょっと辛い)を少量かける。

輪切りの雷魚をヌクマムとココナッツの透明なジュースで煮つけたもので、上に胡椒がふってある。少し煮つまりすぎていていたが、白いご飯によく合う。

・飲み物として生水は避けること。この国ではフランス産のミネラルウォーターがよく飲まれている(LaVie)。それ以外はビールが多い(軽いタイプの「」か、しっかりした味の「TigerBeer」)。




辻調グループ 最新情報はこちらから