|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
16個分 |
 |
葛製生地(a) |
 |
|


 |
 |
|
葛粉 |
|
 |
45g |


 |
 |
|
上白糖 |
|
 |
85g |


 |
 |
|
黒砂糖 |
|
 |
25g |


 |
 |
|
小豆漉し餡 |
|
 |
225g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
115cc |


 |
葛製生地(b) |
 |
|


 |
 |
|
葛粉 |
|
 |
50g |


 |
 |
|
上白糖 |
|
 |
125g |


 |
 |
|
白漉し餡 |
|
 |
35g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
250cc |


 |
 |
|
抹茶 |
|
 |
1g |


 |
副材料 |
 |
|


 |
 |
|
食用色素(草、抹茶) |
|
 |
|


 |
 |
|
白小豆の蜜漬け |
|
 |
90g |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
せいろ |
 |
|


 |
鍋 |
 |
|


 |
木杓子 |
 |
|


 |
裏ごし器 |
 |
|


 |
角セルクル(15×15cm) |
 |
|


 |
ハンカチ |
 |
|


 |
茶こし |
 |
|


 |
茶せん |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
葛製生地(a)をつくる
 |

 |
 |
2. |
鍋に裏ごし器でこしながら溶いた葛粉を入れる。
 |
|

 |
 |
9. |
せいろにセルクルをおき、ハンカチを角がきれいにおさまるように敷き込む。敷き込んだところへ生地(a)を流し込みむ。
 |
|
葛製生地(b)をつくる
 |

 |
 |
12. |
鍋に裏ごし器でこしながら溶いた葛粉を入れる。
 |
|

 |
 |
18. |
10分蒸した生地(a)に生地(b)を流し込み、さらに30分蒸す。
 |
|
仕上げる
 |

 |
 |
23. |
14の生地に抹茶で緑色に着色する(抹茶1gは熱湯少量で溶いておく)…色素は好みで着色。
 |
|

 |
 |
24. |
白小豆蜜漬けを散らした上より、23の生地を流し込み、さらに10分蒸す。
 |
|

 |
 |
26. |
完全に熱が取れるまでそのままの状態で冷ます。冷めればセルクルから はずしハンカチを取る。
 |
|
 |
 |
 |
| | |