|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
18個分 |
 |
ライスペーパー(直径16 cmのもの) |
 |
18枚 |


 |
詰め物 |
 |
|


 |
 |
|
ビーフン |
|
 |
30 g |


 |
 |
|
干しシイタケ |
|
 |
8 g |


 |
 |
|
乾燥キクラゲ |
|
 |
3 g |


 |
 |
|
玉ねぎのみじん切り |
|
 |
40 g |


 |
 |
|
黒くわいのみじん切り |
|
 |
100 g |


 |
 |
|
にんにくのみじん切り |
|
 |
小さじ1/2 |


 |
 |
|
しょうがのみじん切り |
|
 |
小さじ1 |


 |
 |
|
エビ(むき身) |
|
 |
50 g |


 |
 |
|
豚挽き肉 |
|
 |
〃 |


 |
 |
|
カニ肉(火を通したもの) |
|
 |
〃 |


 |
 |
|
ヌクマム(ベトナム産魚しょうゆ) |
|
 |
大さじ1 |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
小さじ1 |


 |
 |
|
粗挽き黒こしょう |
|
 |
適量 |


 |
 |
|
卵黄 |
|
 |
1個 |


 |
卵白 |
 |
適量 |


 |
揚げ油 |
 |
適量 |


 |
たれ |
 |
|


 |
 |
|
にんにくのみじん切り |
|
 |
小さじ1 |


 |
 |
|
生の赤とうがらし(果肉をみじん切り) |
|
 |
〃 |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
大さじ2 |


 |
 |
|
レモン汁 |
|
 |
〃 |


 |
 |
|
米酢 |
|
 |
〃 |


 |
 |
|
ヌクマム |
|
 |
50 ml |


 |
 |
|
水 |
|
 |
〃 |


 |
 |
|
大根、にんじん |
|
 |
各適量 |


 |
生野菜、香草 |
 |
|


 |
 |
|
サニーレタス |
|
 |
|


 |
 |
|
マスタードリーフ |
|
 |
|


 |
 |
|
コリアンダーの葉 |
|
 |
|


 |
 |
|
ノコギリコリアンダー |
|
 |
|


 |
 |
|
オリエンタルバジル |
|
 |
|


 |
 |
|
青じそ 等 |
|
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ボウル |
 |
1個 |


 |
鍋 |
 |
1個 |


 |
布巾(清潔な物) |
 |
1枚 |


 |
刷毛 |
 |
1本 |


 |
揚げ鍋 |
 |
1個 |


 |
揚げ網 |
 |
1個 |


 |
油切り |
 |
1組 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
ビーフンは水に10分間浸けて、しんなりさせる。熱湯でゆでて冷水に落とし、水気をよくふき取る。約3 cm長さに切り分ける。
 |
|

 |
 |
2. |
干しシイタケとキクラゲは前もって水につけてもどし、水気をよく絞ってから軸や石づきを切り取ってみじん切りにする。
 |
|

 |
 |
3. |
エビは背わたを取り除き、氷水で洗う。水気をふいてから粗く刻む。カニ肉は軟骨を取り除き、身を粗くほぐす。
 |
|

 |
 |
4. |
たれはレモン汁以外の材料を鍋に入れて沸かし、砂糖が溶けたら冷ましてレモン汁を加える。大根とにんじんを3cm長さのせん切りにして加える。
 |
|

 |
 |
5. |
添え物の生野菜はよく水洗いして、水気を切って大皿に盛る。
 |
|

 |
 |
7. |
ライスペーパーは水を入れたボウルにしばらく浸け、手で持ち上げて余分な水気を落とし、固く絞ったぬれ布巾の間にはさむ。そのまま水分が全体に浸透するまで、しばらく待つ。
 |
|
 白いライスペーパーを使う場合は、少量の砂糖を水に溶かした中に浸けて戻すと、油で揚げた時の色づきがよくなり、カリッと仕上がる。また固く絞ったぬれ布巾より、バナナの葉が手に入ればなおよい。ライスペーパーがはがしやすくて、とても便利。
 |
|

 |
 |
8. |
6の詰め物を25 gずつのせて長さ3〜4cmの円筒形になるように包み、卵白を塗って止める。
 |
|

 |
 |
9. |
油を170〜180 ℃くらいに熱し、この中に8を入れてきれいに色づけ、カリッと仕上げる。
 |
|

 |
 |
11. |
食べるときは、レタス類に揚げ春巻きをのせ、好みの香草を添えて包む。これをたれにつけて食べる。あるいは揚げ春巻きをタレにつけてから生野菜で包み、一緒に食べる。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|