|
 |
 |
 |
 |

 |
 |
1. |
枝豆は枝からさやを切り離す。
 |
|
 後から塩が入り込みやすいように、枝ではなく、さやの部分を切ります。
 |
|

 |
 |
3. |
ボウルに入れて、水を流しながら表面の汚れを落とす。
 |
|

 |
 |
5. |
手で枝豆をこすり合わせるようにして、表面のうぶ毛を取り除く。
 |
|
 うぶ毛が取れると、ゆで上がりの色がよく、また、食べた時の口当たりがよくなります。
 |
|

 |
 |
6. |
塩をつけたまま、熱湯でゆでる。
 |
|
 食べてゆで上がりを確認しましよう。
 |
|
水に落とさずに冷やす方法
 |

 |
 |
7. |
ザルに上げて、うちわであおぎながらあら熱を取る。
 |
|
 塩味が足りなければ、この時に塩を振りかけます。
 |
|
冷水で冷やす方法
 |

 |
 |
8. |
ゆですぎてしまった時や、冷たく冷やしたい時は、冷水に落として冷ます。
 |
|
 色よく仕上げたい時にも、この方法で冷やします。
 |
|
 |
 |
 |
|
| |