辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
料理概要 レシピ

バッテラ

材料
4箱分
鯖(600g) 1尾


割り酢 800ml


 
300ml


 
500ml


  砂糖
小さじ4


  薄口しょうゆ
10ml


  昆布(5cm角)
1枚


昆布 4枚


3カップ


すし酢 140ml


 
100ml


  砂糖
60g


 
20g


  昆布(5cm角)
1枚


白板昆布 4枚


甘酢 200ml


 
100ml


 
100ml


  砂糖
45g


生姜の甘酢漬け 適量




材料

調理器具
銅鍋


バッテラ用の押し箱


ばらん


材料

作り方
材料の準備をする

1. 鯖の昆布じめを準備する。
point
鯖きずしの作り方1〜7を参照して作る。鯖に塩をまぶしたら、割り酢につける前に半日おくのが望ましい。昆布はできるだけ幅の広いものを用意する。
鯖きずし

2. すし飯の準備をする。「いなり寿司」の作り方1〜2、12〜15を参照して作る。
いなり寿司

3. 鍋に甘酢の材料を入れて軽く煮立て、白板昆布をさっと煮る。容器に移して冷まし、つけておく。
point
白板昆布をきれいな緑色に仕上げるために銅鍋を使用した。

4. 鯖の皮を頭のほうからむき取る。
鯖とすし飯を押し箱に詰める

5. バッテラの仕上がりは、皮目と身の部分が半々で、血合いが真ん中にくると美しい。次からの方法で鯖を切り分けて、押し箱に詰める。

6. 鯖を、皮を下、尾のほうを右にしておく。身を上から3〜4枚にへぐ。

7. へいだ身のうち一番大きいものから、押し箱の底の半分の大きさの切り身を2枚取る。まず血合い部分(青い線)で半分に切る。次に尾に近いほうと腹側を落とす(赤い線)。

8. 皮の部分は斜めに3〜4つに切り分ける。
point
切り幅は、押し箱の底の短い辺の半分くらいにする。

9. ばらんを押し箱の底の大きさに合わせて切る。これを2枚作る。手酢(水:酢を10:3の割合で合わせたもの)で表面を洗い、軽くふいてから底に1枚敷く。
point
ばらんはオーブンシートで代用できる。その際は手酢は不要。

10. 8の皮の部分を、皮目を下にして片側半分に敷く。もう片側に7の身を血合い部分が皮と接触するように敷く。残った身は適当に切って隙間を埋めるのに使う。

11. すし飯を押し箱に詰める。
point
押し箱のふちまでしっかり詰めないと、すし飯の形に角が出ないので注意する。

12. すし飯の上に9のばらんを1枚のせ、押し箱の蓋をのせて、体重をかけるようにしっかり押さえる。

13. 押し箱の蓋を親指で押さえながら、枠を残りの指で引き上げて抜く。ばらんを外す。
仕上げる

14. 3の白板昆布の汁気をきって、すし飯の大きさに合わせて切る。鯖の上にのせ、バッテラを6つに切る。

15. 器に盛り、生姜の甘酢漬けを添える。

料理概要 レシピ
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group