|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
約25本 |
 |
上新粉 |
 |
210g |


 |
餅粉 |
 |
60g |


 |
上白糖 |
 |
420g |


 |
葛粉 |
 |
25g |


 |
水 |
 |
350ml |


 |
よもぎ |
 |
5g |


 |
シロップ |
 |
200ml |


 |
食用色素(水紅色) |
 |
少量 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
せいろ |
 |
|


 |
枠 |
 |
|


 |
さらし |
 |
|


 |
ボウル |
 |
|


 |
泡立て器 |
 |
|


 |
うらごし器 |
 |
|


 |
竹串 |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
生地を作る
 |

 |
 |
1. |
上新粉、餅粉、上白糖をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。
 |
|

 |
 |
2. |
葛粉に分量の約2/3の水を加え、指先でしっかりと固まりをつぶす。
 |
|

 |
 |
6. |
せいろに枠を入れ、ぬらして固く絞ったさらしを枠に沿わせて敷く。
 |
|

 |
 |
8. |
蒸し上がり。
 |
|
 蒸し時間は火加減、厚みなどによって変わるので、中心あたりを食べてみて、もちもちとした粘りが出ていれば蒸し上がりです。ざらつきがあれば、もう少し蒸しましょう。
 |
|

 |
 |
9. |
さらしを使って、真中にたたみ込むようにしながらまとめる。
 |
|
仕上げ
 |

 |
 |
12. |
生地の1/3の量を水紅色の食用色素でピンク色に染める。
 |
|
 手にくっつくので、シロップをつけながら作業します。
 |
|

 |
 |
14. |
混ざった状態。
 |
|
 お好みでよもぎの量を増やしたり、食用色素をほんの少し加えて色を鮮やかにしても構いません。
 |
|

 |
 |
15. |
白は生地そのままでよい。これで3色の生地の出来上がり。
 |
|
出来上がり
 |
 |
 |
 |
| | |