【イベントレポ☆】エコール 辻 大阪はジャンルに絞って体験できます☆
みなさん、こんにちは!杉本です☆
5月29日日曜日のオープンキャンパス!
今日は年に2回しかないフランス校フェアでした☆
なんとなんと!フランスのレクレール校からエメ・ナレ先生がきてくださいました!
ナレ先生の授業を受けられるのは年に一度・この日だけという貴重な1日でした。
ナレ先生は
M.O.F.(フランス人最優秀章の料理部門で受賞)
の称号を持つすごいお方です。
そんな先生から料理を教わることができるのは
辻調グループの上級校 フランス校シャトー・ド・レクレールです。
フランス校に留学したら・・・そのプチ体験が日本でできたんです☆
(秋からフランス校留学をする予定なので、私もわくわく☆)
では、当日の様子を紹介したいと思います♩
ナレ先生の授業が受けられたのは・・・
●スズキのパイ包み焼き
●バニラアイスクリーム イチゴのフランベ添え
ナレ先生のハンズオン(教壇で説明しながら実際に作る)のあと、実際に作っていきます。
先生の話をしっかり聞いていた参加者のみなさんはテーブルの先生の指示を受けつつ、
テキパキと作業していました!
中にムースを絞り、パイで包み
スズキの形にカットし目、鱗柄をつけ焼きます。
100人が作れば100種類のスズキのパイ包み焼きが
できるとおっしゃっていました。
●イチゴのミルフイユ
最初はバタークリームを使って絞る練習をしました。
バタークリームとは
実際にお菓子にもつかわれますが、
温度で固さを調節でき繰り返し使うことができるので
練習でもよく使われるクリームです。
そのあとクリームを作成し組み上げ、
最後上にチョコレートでできた花を飾り
可愛いイチゴのミルフイユの出来上がりです
●オムライス オマール海老のアメリケーヌソース
●ラテアート
はじめは卵に見立てたクッションのようなものを使って、卵の返し方をマスターします。
そのあとに実際に卵を巻いていきます。
はじめは上手くできなくても先生がつきっきりで教えてくれるので
最後にはみんな上手に巻けていました
●鯛ご飯
●若竹汁
●筍木の芽和え
●葛きり
味、調理法、美味しさだけではなく
四季を感じられる1日になります。
参加者のみなさんは盛り付けの時は話さず、丁寧にひとつひとつしあげていました。
くずきりは作り置きすると弾力がなくなってしまうので、出す直前に作るんだよ
と先生が話してくれ、そして食べたときのなんとも言えないあの食感が
初めて食べて、早速癖になりそうです
エコール 辻 大阪では、各料理ジャンルに特化した授業を展開☆
その授業を体験できるオープンキャンパスは毎週開催しています♪
ぜひ一度ご参加ください♪
私、杉本も待っています!!