*このページはBack upのページです。
過去のスクーリングを見る
▼製菓
├製菓スクーリング(2011年3月)
├製菓スクーリング(2010年3月)
├製菓スクーリング(2009年8月)
├製菓スクーリング(2009年3月)
├製菓スクーリング(2008年8月)
├製菓スクーリング(2008年3月)
├製菓スクーリング(2006年9月)
├製菓スクーリング(2006年3月)
└製菓スクーリング(2005年8月)
▼日本料理
├日本料理スクーリング(2010年8月)
├日本料理スクーリング(2010年3月)
├日本料理スクーリング(2009年8月)
├日本料理スクーリング(2009年3月)
├日本料理スクーリング(2008年8月)
├日本料理スクーリング(2008年3月)
├日本料理スクーリング(2006年9月)
├日本料理スクーリング(2006年3月)
└日本料理スクーリング(2005年8月)
▼西洋料理
├西洋料理スクーリング(2011年8月)
├西洋料理スクーリング(2010年3月)
├西洋料理スクーリング(2009年8月)
├西洋料理スクーリング(2009年3月)
├西洋料理スクーリング(2008年8月)
├西洋料理スクーリング(2008年3月)
├西洋料理スクーリング(2006年9月)
├西洋料理スクーリング(2006年3月)
└西洋料理スクーリング(2005年8月)
▼中国料理
├中国料理スクーリング(2010年8月)
├中国料理スクーリング(2010年3月)
├中国料理スクーリング(2009年8月)
├中国料理スクーリング(2009年3月)
├中国料理スクーリング(2008年8月)
├中国料理スクーリング(2008年3月)
├中国料理スクーリング(2006年9月)
├中国料理スクーリング(2006年3月)
└中国料理スクーリング(2005年8月)
▼製パン
├製パンスクーリング(2011年3月)
├製パンスクーリング(2010年3月)
├製パンスクーリング(2009年8月)
├製パンスクーリング(2009年3月)
├製パンスクーリング(2008年8月)
├製パンスクーリング(2008年3月)
├製パンスクーリング(2006年9月)
├製パンスクーリング(2006年3月)
└製パンスクーリング(2005年8月)
▼和菓子
├和菓子スクーリング(2010年8月)
├和菓子スクーリング(2010年3月)
├和菓子スクーリング(2009年8月)
├和菓子スクーリング(2009年3月)
├和菓子スクーリング(2008年8月)
└和菓子スクーリング(2008年3月)
中国料理スクーリング(2009年3月)
今回の中国料理のスクーリングは、北京料理、広東料理、上海料理、四川料理、点心とテーマを変えて5日間に渡って行われました。試食の際には、中国茶の試飲も。名古屋から5日間参加された中国料理店『海鮮中国料理 黄河』のオーナーシェフ水野賢治さんにお話を伺いました。3日目の上海料理の実習室の様子と合わせてご紹介します。
お客に信頼されるお店作りのヒントに
この通信教育講座のことは、同年代の知り合いのお店の方に聞いて知りました。地元の調理師学校を卒業後、20代で開業し、自分以外の人の仕事を見る機会がなかったこともあり、一度しっかりと勉強をし直したいと思っていました。ありがたいことにお店の方も忙しくなっているため、通信教育という形なら可能と思い、受講を決めました。通信教育の内容は、論理的に、系統立てて学ぶことができ、知識の復習に役立っています。普段は中国料理よりもむしろ色々なジャンルのお店に食べ歩きに行き、積極的に新しいヒントを得たいと思っているのですが、今回のスクーリングでは5日間参加し、担当の先生ごとに個性があり、作業の進め方やそれぞれの視点が違っていて、自分の好みはこういう形だな、といったように改めて考えたりもしました。引き続き勉強を続け、仕事に生かせればと思っています。日々、お店には様々なタイプのお客さんが来店され、中には料理に関してたくさんの質問をされる方も。やはり自分で提供する料理、きちんと説明できることで信頼が得られると考えています。
中国料理技術講座
水野賢治さん
▲TOPへ戻る
*このページはBack upのページです。
過去のスクーリングを見る
▼製菓
├製菓スクーリング(2011年3月)
├製菓スクーリング(2010年3月)
├製菓スクーリング(2009年8月)
├製菓スクーリング(2009年3月)
├製菓スクーリング(2008年8月)
├製菓スクーリング(2008年3月)
├製菓スクーリング(2006年9月)
├製菓スクーリング(2006年3月)
└製菓スクーリング(2005年8月)
▼日本料理
├日本料理スクーリング(2010年8月)
├日本料理スクーリング(2010年3月)
├日本料理スクーリング(2009年8月)
├日本料理スクーリング(2009年3月)
├日本料理スクーリング(2008年8月)
├日本料理スクーリング(2008年3月)
├日本料理スクーリング(2006年9月)
├日本料理スクーリング(2006年3月)
└日本料理スクーリング(2005年8月)
▼西洋料理
├西洋料理スクーリング(2011年8月)
├西洋料理スクーリング(2010年3月)
├西洋料理スクーリング(2009年8月)
├西洋料理スクーリング(2009年3月)
├西洋料理スクーリング(2008年8月)
├西洋料理スクーリング(2008年3月)
├西洋料理スクーリング(2006年9月)
├西洋料理スクーリング(2006年3月)
└西洋料理スクーリング(2005年8月)
▼中国料理
├中国料理スクーリング(2010年8月)
├中国料理スクーリング(2010年3月)
├中国料理スクーリング(2009年8月)
├中国料理スクーリング(2009年3月)
├中国料理スクーリング(2008年8月)
├中国料理スクーリング(2008年3月)
├中国料理スクーリング(2006年9月)
├中国料理スクーリング(2006年3月)
└中国料理スクーリング(2005年8月)
▼製パン
├製パンスクーリング(2011年3月)
├製パンスクーリング(2010年3月)
├製パンスクーリング(2009年8月)
├製パンスクーリング(2009年3月)
├製パンスクーリング(2008年8月)
├製パンスクーリング(2008年3月)
├製パンスクーリング(2006年9月)
├製パンスクーリング(2006年3月)
└製パンスクーリング(2005年8月)
▼和菓子
├和菓子スクーリング(2010年8月)
├和菓子スクーリング(2010年3月)
├和菓子スクーリング(2009年8月)
├和菓子スクーリング(2009年3月)
├和菓子スクーリング(2008年8月)
└和菓子スクーリング(2008年3月)
[an error occurred while processing this directive]