  
|
| 各国の外交官もよく訪れるハノイの有名なレストラン。入口にある牛の看板が目印。ベトナム料理以外に西洋料理のメニューもある。ステーキがメインらしいが、それ以外の料理も食べやすいように工夫されている。 |  |  | | 鰻の切り身と細切りの豚肉、生しいたけの薄切りを炒め、スープを注いで煮込んだ料理。これに塩で味を調え、トロミがつけられている。 ↓食べる時に、レモンを絞り、こしょうを振りかける。 |
|
 |
蟹の甲羅に詰め物をし、パン粉をまぶして油で揚げたもの。上に輪切りのレモンと唐辛子を添えている。
↓ 詰め物は、炒めた玉ねぎにたっぷりの蟹肉、挽いた黒こしょう、ごく少量のにんにく、これをヴルーテのようなものでつないである。 |
 |
|
 |

南部では Cha gioと呼ばれていた揚げ春巻。ライスペーパーの中身は、豚ひき肉とその脂身。それに春雨と玉ねぎ、黒こしょうが入っている。 ↓ タレは、ヌクマムに酢と少量の砂糖と輪切りの赤唐辛子を混ぜたもので、あっさりした味。 |
|
|
 |
皮をむいた輪切りのきゅうりとトマトの薄切りのサラダ。ソースは酢とひかえめの砂糖で作ったドレッシングがかけられている(油は入っていない)。 注)酢ビールから醸造したものが一般に多く使われている。そのビールの材料は、主に麦と米とタピオカ粉が使われているという。 |
|
 |
雷魚の切り身に一口大に切ったパイナップル、くし形のトマト、すりつぶした生のターメリック、酢(レモン)を加え、水か薄いスープを注いで煮込んだだけの料理。これに塩味をつけ、刻んだ葱を振りかけている。
↓ 必ずご飯にかけて食べる。 |
|