www.tsuji.ac.jp 辻調グループ校 学校案内サイト www.tsujicho.com 辻調グループ校 総合サイト blog.tsuji.ac.jp/column/ 辻調グループ校 「食」のコラム


ほんとうに「食い倒れ」ていたの?

 昔から東京は「履き倒れ」、京都は「着倒れ」、そして大阪は「食い倒れ」といわれます。この「食い倒れ」とは一体どういうことなんでしょうか。

 広辞苑には次のようにあります。『飲み食いに贅沢して貧乏になること』と。たしかに、よっぽどのお金持ちならいざ知らず、普通の人なら飲み食いに贅沢すれば途端に貧しくなってしまいますね。当たり前の話です。ですが、私は更にこのように解釈します。

 これは一言でいえば「エンゲル係数が高い」ということだと思います。飲み食いに家計を傾けることそのものが、贅沢だととらえられるかもしれませんが、大阪人はたしかにそういったところがあると思います。その理由としては、大阪は他の地域に比べて海の幸、山の幸に恵まれているからです。大阪湾や瀬戸内海の新鮮な魚介類、また、畿内では昔からよい野菜がたくさん作られていました。これらが、目の前に出揃うわけですからたまったものではないですね。つい買って食べてしまう。ただ、それは贅沢な高級なものばかりをたべていたわけではないんです。そんなことしたらまさに「食い倒れ」てしまいます。あくまでもその家の家計に合わせて、その時期のおいしいものを買うんです。

 また大阪の人は、ものを味わうことに大変熱心で、食材を大切に扱い、とにかく無駄を出さず、極力捨てるということをせず、上手に料理をしてしまうんです。おいしく食べるためなら時間と労力を惜しまず、家庭の主婦なら家族のため、料理屋ならお客をうならせるためには技に磨きをかけてお客をうならせる料理を作る。「食い倒れ」という言葉のなかには、このような意味と大阪人の気持ちが含まれているんだと思います。

 では、そのルーツをさらに具体的にみていきましょう。



素材の豊かさが天下の台所を生んだ

道具の良さが味の良さにつながる

食を支える商人の存在

大阪の食文化の特徴

大阪の食文化は「出しと薄口醤油」に集約される

料理と切っても切れない銘酒の存在



代表料理

さばの船場汁 きつねうどん
はもの照焼き はも寿司
お好み焼き おだまき蒸し
加薬御飯 鰻の半助鍋
小鯛の雀寿司






辻調グループ 最新情報はこちらから