FRANCE

辻調グループ フランス校

ブログ

【始まりました!】フランス校シミュレーション実習

フランス校日記

2025.04.17

Bonjour, 辻調グループフランス校です。最近は雨が続き寒いフランス校近郊です。研究生の皆さんも風邪をひかないように気を付けないといけないですね。フランスでは今年の4月から6月にかけて連休が多く、研究生の皆さんもいろいろなところに出掛ける機会があります。授業のためにも週末の楽しい時間のためにも体調管理は大切です。

今週から待ちに待ったシミュレーション授業が始まりました!皆さん楽しみな気持ちと緊張感でいっぱいだったと思いますが、実際体験してみていかがだったでしょうか?

調理の実習では前菜とメインの二種類を一班で作ります。ガイダンス期間に受けた講習授業で習ったことを実際に自分たちでやってみます。講習はフランス語で行われ、日本語の通訳もつきますがフランス語で何と言うかを理解していく必要があります。まだ始まったばかりですが、フランス語オンリーで行われる研修のことも考え、フランス語を聞いてそのまま理解できるように訓練していきます。講習で見たものをそのまま再現、はなかなか難しい!もちろん先生方がサポートしてくれますが、初めての実習はやはりいろいろと苦労があったようでした。


製菓の実習も二種類のお菓子を作ります。お菓子屋さんと同じく大量のお菓子を同じ大きさ、形で作らなくてはなりません。日本とやり方が違うな、と思うこともあるようですが、そこは郷に入りては郷に従え、フランス式のやり方を学びます。一回目の実習は旬のイチゴを使ったお菓子もあり、華やかな実習室です。フランス校の授業やフランス生活を通してフランスの食の旬を学べることも素敵ですね!


実習班の他にレストランサービスを勉強する班、フランス語を勉強する班もあります。サービスの授業はフランス校ならではの授業です。初めて体験する人が多いですが、フランス校を卒業するころには大好きな授業となっている研究生も多いです。フランス語は調理、製菓の授業を受けるにあたって大事なことを中心に学びます。先生方は親切丁寧に質問にも答えてくれますので、できるだけたくさんの時間フランス語を使って過ごしていきたいですね。



フランス語の授業は文法と会話の授業があります。こちらはブリジット先生の会話の授業。

これからも忙しい時間が続きますが、楽しく元気にフランス校生活頑張りましょう!!

鍋を煮込む魔女のイメージ、の職員です(笑)。先生方も実習楽しんでいます。