|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
ワタリガニ(メス 約500g) |
 |
1杯 |


 |
春雨 |
 |
100g |


 |
赤ピーマン |
 |
20g |


 |
緑ピーマン |
 |
20g |


 |
青ねぎ |
 |
2本 |


 |
赤生とうがらし |
 |
5g |


 |
エシャロット(みじん切り) |
 |
10g |


 |
にんにく(みじん切り) |
 |
5g |


 |
しょうが(みじん切り) |
 |
5g |


 |
XO醤 |
 |
25g |


 |
紹興酒 |
 |
小さじ2 |


 |
<カニの下味> |
 |
|


 |
 |
|
片栗粉 |
|
 |
適量 |


 |
<煮込み調味料> |
 |
|


 |
 |
|
紹興酒 |
|
 |
大さじ1 |


 |
 |
|
二番スープ |
|
 |
500ml |


 |
 |
|
塩 |
|
 |
小さじ2/3 |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
小さじ1 |


 |
 |
|
カキ油 |
|
 |
大さじ1 |


 |
 |
|
しょうゆ |
|
 |
大さじ1強 |


 |
 |
|
ごま油 |
|
 |
少量 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
ワタリガニをさばく。
 |

 |
 |
1. |
カニは水洗いし、腹を上にして中央部分に包丁を入れてカニをしめる。縦二つに切り、腹の三角形の甲羅をとり、脚を縛っているゴムをはずす。
 |
|

 |
 |
2. |
甲羅を上にして包丁で脚を押さえ、甲羅を持ち上げてはずす。
 |
|

 |
 |
3. |
ガニをはずし、口と砂袋をとり除き、汚れをおとす。
 |
|
 汚れがついていたら、タワシでこすってとる。
 |
|

 |
 |
4. |
爪を切りおとし、脚先を切り、脚に沿って一口大に切り分ける。甲羅を4等分する。爪は端をはさみで切って身がでやすいようにする。
 |
|

 |
 |
5. |
ボウルに水を張り、カットしたカニをさっとすすぎ、ザルにとって水気を切っておく。
 |
|
仕上げる
 |

 |
 |
6. |
春雨は一晩水に漬けて戻し、7から8cm長さに切り、赤、青ピーマンは2から3mm角に切る。青ねぎは細切りにする。
 |
|

 |
 |
7. |
カニの身と卵の部分に片栗粉をふり、高温の油で表面がきつね色になるまで揚げる。
 |
|

 |
 |
8. |
鍋に油を入れ、赤、緑ピーマンをさっと炒めて取り出し、赤とうがらし、エシャロット、ニンニク、しょうがとXO醤を炒め、香りがでたら紹興酒からしょうゆまでを加え、春雨、カニの身を加えて2から3分煮込む。
 |
|

 |
 |
9. |
カニに火が通って味を含めば一旦取り出し、残りを油少量を入れた土鍋に移して煮込む。
 |
|

 |
 |
10. |
液体が少なくなれば、ピーマン、カニの身と卵を春雨の上に戻し入れ、ごま油を加える。青ねぎをのせ、蓋をして周りから紹興酒をかけて香りをだす。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|