|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
車エビ(むき身) |
 |
300g(12尾) |


 |
黒くわい(缶詰) |
 |
30g |


 |
干しシイタケ(戻して) |
 |
20g |


 |
セロリ |
 |
30g |


 |
たけのこ(水煮) |
 |
30g |


 |
枝豆(莢をとって) |
 |
20g |


 |
レタス |
 |
1個 |


 |
油条(揚げパン) |
 |
1本(100g) |


 |
白ねぎのみじん切り |
 |
大さじ1 |


 |
しょうがのみじん切り |
 |
小さじ1/2 |


 |
塩、片栗粉、油 |
 |
各適量 |


 |
エビの下味調味料 |
 |
|


 |
 |
|
紹興酒 |
|
 |
大さじ1 |


 |
 |
|
塩 |
|
 |
小さじ1/4 |


 |
 |
|
こしょう |
|
 |
少量 |


 |
 |
|
卵白 |
|
 |
大さじ1+1/2 |


 |
 |
|
片栗粉 |
|
 |
小さじ2 |


 |
 |
|
油 |
|
 |
大さじ1 |


 |
炒め調味料 |
 |
|


 |
 |
|
紹興酒 |
|
 |
大さじ1 |


 |
 |
|
塩 |
|
 |
小さじ1/4 |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
小さじ1 |


 |
 |
|
スープ |
|
 |
大さじ1 |


 |
 |
|
水溶き片栗粉 |
|
 |
小さじ1/2 |


 |
 |
|
ごま油 |
|
 |
小さじ1/2 |


 |
 |
|
酢 |
|
 |
小さじ1 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
車エビは殻をむき、背わたを取り、塩と片栗粉で洗ってから、水洗いして水気をふきとり、粗みじん切りにする。下味調味料の紹興酒〜卵白までを混ぜて塩を溶かし、車エビを入れ、片栗粉、油を混ぜ合わせる。
 |
|
 くずれやすい材料に下味をつける時は、調味料をあらかじめ合わせておく。
 |
|

 |
 |
2. |
レタスは1枚ずつはがし、ハサミで直径10cmの円形にととのえる。
 |
|

 |
 |
3. |
黒くわい、干しシイタケ、セロリ、たけのこは粗みじんに切る。
 |
|

 |
 |
5. |
炒め調味料の紹興酒〜水溶き片栗粉までを合わせる。
 |
|

 |
 |
6. |
油条(揚げパン)は7〜8mm角に切り、180℃の油で軽く揚げて、皿に盛っておく。
 |
|

 |
 |
7. |
車エビは100〜120℃の油で油通しする。
 |
|
 玉しゃくしでたたきながらほぐす。
 |
|

 |
 |
9. |
鍋に油大さじ1を入れ、ねぎとしょうがのみじん切りを弱火で炒め、香りが出たら、7、8を入れて炒める。
 |
|

 |
 |
10. |
9に、5の合わせた調味料を入れ、枝豆、ごま油、酢を加えて仕上げ、6の油条の上に盛りつける。レタスに包んで食べる。
 |
|
 トマトの薄切りや、葱やにんじんの細切りなど野菜を添えるとよい。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|