|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6人分 |
 |
蟹肉 |
 |
25g |


 |
蟹の卵 |
 |
適量 |


 |
油条(揚げパン) |
 |
適量 |


 |
コリアンダーの葉(香菜) |
 |
適量 |


 |
卵白の生地 |
 |
|


 |
 |
|
卵白 |
|
 |
110g(約3個分) |


 |
 |
|
生クリーム |
|
 |
50ml |


 |
 |
|
牛乳 |
|
 |
50ml |


 |
 |
|
コーンスターチ |
|
 |
大さじ2 |


 |
 |
|
塩 |
|
 |
小さじ1/4 |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
小さじ1/3 |


 |
 |
|
チキンパウダー |
|
 |
小さじ1/3 |


 |
塩、油 |
 |
各適量 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
蟹は裏から半分の厚さまで、真中に切り込みを入れる。
 |
|

 |
 |
2. |
蟹をひっくり返し、甲羅をはずし、卵、エラ、ミソを取り出す。卵は熱湯で火を通しておく。
 |
|
 卵がない場合は擬製蟹の卵で代用するとよい。
 |
|
擬製蟹の卵
 |
|

 |
 |
4. |
塩を入れた熱湯で蟹を5分ゆで、火が通ればザルにあける。
 |
|
 塩を加えてゆでると風味がよくなる。
 |
|

 |
 |
6. |
生地の卵白以外の材料をボウルに合わせる。
 |
|
 片栗粉を用いると炒める時、くっつきやすく、もちっとした食感になる。プルプル感をだすために、コーンスターチを使う。
 |
|

 |
 |
7. |
炒める直前に、卵白、蟹肉を加えて混ぜ合わせる。
 |
|
 卵白を加えてから混ぜすぎるとコシがなくなるので、6の工程で十分に混ぜ合わせておく。
 |
|

 |
 |
8. |
揚げパンは180℃の油でカリッと揚げ、取り出し、5mm幅に切る。
 |
|
 表面はカリッと中はやわらかく揚げる。揚げパンの代わりにビーフン、食べやすい大きさに切った春巻きの皮を揚げてもよい。
 |
|

 |
 |
9. |
鍋ならしした鍋の余分な油をきり、7の生地を流し入れ、鍋の表面全体に貼り付ける。
 |
|
 鍋全体を使うので、鍋底だけではなく鍋全体を十分に焼く。フッソ樹脂加工の鍋の場合は鍋ならしをしなくてもよい。
 |
|
鍋ならし
 |
|

 |
 |
10. |
焼けた面からヘラですくい、裏返して反対の面を焼く。
 |
|
 焼き色をつけないように注意する。
 |
|

 |
 |
11. |
皿に盛りつけ、周りに8を並べ、蟹の卵、香菜を飾る。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|