|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
23個分 |
 |
練切生地 |
 |
|


 |
 |
|
薄紅色 |
|
 |
600g |


 |
 |
|
白色 |
|
 |
200g |


 |
 |
|
草色 |
|
 |
100g |


 |
中餡 |
 |
|


 |
 |
|
小豆こし餡 |
|
 |
460g |


 |
副材料 |
 |
|


 |
 |
|
食用色素(草色・水紅色 |
|
 |
各ごく少量 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
染め分けた練切生地を分割し、張り合わせる。
薄紅色28g 白色10g 草色5g
 |
|
練切生地
 |
|

 |
 |
2. |
指先でそれぞれの生地の境目をぼかす。これを「貼りぼかし」という。
 |
|

 |
 |
8. |
再び三角棒を使ってさくらの花びらの形にととのえる。
 |
|

 |
 |
10. |
竹串を使い細い筋の上に軽く小さな丸を押し、桜のおしべを表現する。
 |
|

 |
 |
12. |
適量の薄紅練切生地をさらしの中にはさみ、薄くのばす。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|