|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
20個分 |
 |
外郎生地(紅 白) |
 |
100g |


 |
こなし生地 |
 |
20g |


 |
打ち粉(片栗粉) |
 |
適量 |


 |
食用色素(水紅色) |
 |
少量 |


 |
さくら餡 |
 |
200g |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
蒸し上がった外郎生地のおよそ1/3量に食用色素(水紅色)をつけ、手にシロップをつけながら、残りの生地と合わせ、色の具合を見ながら紅色に染める。外郎生地(紅)100gに打ち粉する。
 |
|
 外郎生地は蒸して温かいうちに使いましょう。
 |
|
外郎生地
 |
|

 |
 |
3. |
厚みをそろえ、角が丸くならないようにのばす。
 |
|

 |
 |
4. |
縦 約15cm、横 約25cmにのばし、厚みを2mm厚さにのばす。
 |
|

 |
 |
8. |
それぞれの生地を包丁で、7cm幅にカットする。
 |
|

 |
 |
12. |
白生地の上に紅生地を斜めに重ねる。重ねた生地がずれないように、生地と生地の間に薄くシロップを塗る。
 |
|

 |
 |
14. |
生地の向こう側より、斜め右下側へ半分になるように折りたたむ。
 |
|

 |
 |
17. |
出来上がり。
 |
|
 白生地を外側にすると2色のものが仕上がります。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|