|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
16個 |
 |
味甚羹 |
 |
|


 |
 |
|
糸寒天 |
|
 |
7.5g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
550ml |


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
350g |


 |
 |
|
水あめ |
|
 |
40g |


 |
 |
|
味甚粉 |
|
 |
30g |


 |
 |
|
上白糖 |
|
 |
30g |


 |
道明寺羹 |
 |
|


 |
 |
|
糸寒天 |
|
 |
7.5g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
550ml |


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
350g |


 |
 |
|
水あめ |
|
 |
40g |


 |
 |
|
道明寺 |
|
 |
50g |


 |
 |
|
ぬるま湯 |
|
 |
60ml |


 |
吉野羹 |
 |
|


 |
 |
|
糸寒天 |
|
 |
7.5g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
550ml |


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
350g |


 |
 |
|
水あめ |
|
 |
40g |


 |
 |
|
葛粉 |
|
 |
10g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
30ml |


 |
白こし餡 |
 |
適量 |


 |
小豆の蜜漬け |
 |
適量 |


 |
白小豆の蜜漬け |
 |
適量 |


 |
食用色素 |
 |
|


 |
 |
|
水色 |
|
 |
少量 |


 |
 |
|
草色 |
|
 |
少量 |


 |
銀箔 |
 |
少量 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
3. |
ラップフィルムの上から竹ぐしでくぼみを作る。
 |
|

 |
 |
5. |
味甚羹の上から道明寺羹を流し合わせる。
 |
|
道明寺羹
 |
|

 |
 |
7. |
水色に染めた吉野羹を適当に散らしながら流す。
 |
|
味甚羹
 |
|

 |
 |
15. |
流し缶から取り出す。
 |
|
 ラップフィルムの下側だけを取り出します。ここでは、ラップフィルムと白こし餡は、型を取るために使いました。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|