|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
12本分 |
 |
ライスペイパー(直径22 cmのもの) |
 |
12枚 |


 |
豚バラ肉 |
 |
|


 |
 |
|
豚バラ肉 |
|
 |
200g |


 |
 |
|
ゆで汁 |
|
 |
|


 |
 |
|
熱湯 |
|
 |
適量 |


 |
 |
|
ヌクマム |
|
 |
大さじ2 |


 |
 |
|
(ベトナム産魚しょうゆ) |
|
 |
|


 |
才巻きエビ(15 gのもの) |
 |
18尾 |


 |
ビーフン |
 |
40 g |


 |
サニーレタスの葉 |
 |
4枚 |


 |
もやし |
 |
80 g |


 |
にら |
 |
12本 |


 |
ピーナッツ |
 |
40 g |


 |
ミントの葉 |
 |
36枚 |


 |
みそだれ |
 |
|


 |
 |
|
にんにくのみじん切り |
|
 |
1/2片 |


 |
 |
|
八丁みそ |
|
 |
25 g |


 |
 |
|
ごまペースト |
|
 |
25 g |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
25 g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
60 ml |


 |
 |
|
米酢 |
|
 |
小さじ2 |


 |
 |
|
ヌクマム |
|
 |
大さじ1/2 |


 |
 |
|
粉とうがらし |
|
 |
小さじ1/4 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
鍋 |
 |
1個 |


 |
ボウル |
 |
1個 |


 |
ザル |
 |
1個 |


 |
フライパン |
 |
1枚 |


 |
包丁 |
 |
1本 |


 |
布巾 |
 |
1枚 |


 |
木ベラ |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
豚肉は4つに切り分けて鍋に入れ、それがつかるよりも少し多めの熱湯を注いで火にかける。再び沸騰してきたら火を弱めてヌクマム(大さじ2)を加え、中まで完全に火を通す。
 |
|

 |
 |
2. |
豚肉に火が通ったら煮汁と一緒にボウルに移し、氷水の上で冷ます。
 |
|

 |
 |
3. |
豚肉が冷めたら、約3mm厚さ、約2 cm長さの薄切りにする。
 |
|
 残ったゆで汁は肉とヌクマムの旨味があるので、他のスープ料理に利用すると良い。
 |
|

 |
 |
4. |
エビは沸騰した湯に入れて塩ゆでにし、火が通ったら氷水にとって冷ます。冷めたら殻をむいて縦半分に切り分け、背わたを取り除く。
 |
|

 |
 |
5. |
ビーフンは水に10分間浸けて、しんなりさせる。熱湯で柔らかくなるまでゆでて冷水に落とし、水気をよくふき取る。
 |
|

 |
 |
6. |
サニーレタスはきれいに水で洗い、水気をよく切っておく。もやしは芽と根の部分を取り除いてから水で洗い、水気をよく切っておく。にらは、約15 cm長さに切る。
 |
|

 |
 |
7. |
ピーナッツはフライパンに入れて火にかけ、空煎りする。香ばしい香りがして色づいたら布巾に包み、麺棒か空き瓶で叩いて粗くつぶす。
 |
|

 |
 |
8. |
ライスペーパーは水を入れたボウルにしばらく浸け、手で持ち上げて余分な水気を落とし、固く絞ったぬれ布巾の間にはさむ。そのまま水分が全体に浸透するまで、しばらく待つ。
 |
|
 固絞りのぬれ布巾より、バナナの葉が手に入ればなおよい。ライスペーパーがはがしやすくて、とても便利。
 |
|

 |
 |
9. |
ライスペーパーが柔らかくなったら、中央より少し手前に適当な大きさにちぎったレタスの葉を横に約10 cm長さになるように重ねる。その上にビーフン(ゆでたもの約20 g)、ピーナッツ、もやし、豚肉の順に重ねる。
 |
|

 |
 |
10. |
さらにその奧にミントの葉3枚、エビの身を色の鮮やかな方を下にして3切れ並べる。ライスペイパーの左右を具の上に折り重ね、間にニラを2本重ねて片方だけが出るようにライスペイパーの上にのせる。手前から具を締めつけながら最後まで巻く。
 |
|
 ライスペーパーを破らないように力加減に注意!
 |
|
みそだれを作る
 |

 |
 |
12. |
鍋にサラダ油適量を入れて熱し、たれ用のにんにくを加えて炒める。
 |
|

 |
 |
13. |
少し色づいて香りが出てきたら、残りのたれの材料をすべて加える。木ベラで混ぜてなめらかにし、沸騰したら火からおろして冷ます。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|