|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
約11個分 |
 |
生地 |
 |
|


 |
 |
|
粉砂糖 |
|
 |
50g |


 |
 |
|
アーモンドパウダー |
|
 |
50g |


 |
 |
|
薄力粉 |
|
 |
5g |


 |
 |
|
卵白 |
|
 |
2個分 |


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
20g |


 |
 |
|
粉砂糖 |
|
 |
適量 |


 |
プラリネ風味のバタークリーム |
 |
|


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
60g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
20g |


 |
 |
|
卵黄 |
|
 |
2個分 |


 |
 |
|
バター |
|
 |
150g |


 |
 |
|
プラリネペースト |
|
 |
20g |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ボウル 20cm |
 |
1個 |


 |
泡立て器 |
 |
1個 |


 |
ゴムベラ |
 |
1個 |


 |
コルヌ |
 |
1枚 |


 |
絞り出し袋 |
 |
1枚 |


 |
丸口金 直径7mm |
 |
1個 |


 |
クッキングペーパー |
 |
1枚 |


 |
ふるい(シノワ) |
 |
1個 |


 |
ハンドミキサー |
 |
1個 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
生地を作る
 |

 |
 |
1. |
充分に卵白をほぐしてからグラニュー糖を加え、泡立てる。しっかりしたメレンゲを作る。
 |
|
 メレンゲの泡は、卵が冷たい方が安定がよいので、使うまで冷やしておくとよい。
 |
|

 |
 |
2. |
充分に泡立ったら粉類を加える。
 |
|
 アーモンドパウダー、粉砂糖、薄力粉はあらかじめ、混ぜ合わせてから、ふるいなどでふるっておく。
 |
|

 |
 |
3. |
さっくりと混ぜる。
 |
|
 ボールの底からすくい上げるようにしながら混ぜる。
 |
|

 |
 |
4. |
やっと粉が混ざったくらいでよい。
 |
|
 アーモンドの油分で、メレンゲの泡がつぶれやすいので混ぜすぎにも注意してください。
 |
|
絞りだす
 |

 |
 |
5. |
生地を楕円形に絞り出す。2枚1組で使うので、偶数になるように絞る。
 |
|
 絞りたい形を書いた紙をクッキングペーパーの下に敷き、その中に絞ると同じ大きさできれいな形に絞れます。
 |
|
焼成
 |

 |
 |
8. |
紙をつけたまま網の上で冷ます。冷めたら紙をはずす。
 |
|
クリームを作る
 |

 |
 |
9. |
水とグラニュー糖を合わせて温め、シロップを作る。耐熱性(電子レンジ可のガラスかプラスチック製)のボウルに卵黄を入れ、温かいシロップを少しずつ加えながら混ぜる。
 |
|
 シロップは水と砂糖が溶けていればよい。
 |
|

 |
 |
10. |
電子レンジで加熱し、濃度を付ける。
 |
|
 500~600wのレンジで15~20秒ごとに
取り出してしっかり混ぜる。
3回位繰り返すと濃度が付く。
 |
|

 |
 |
11. |
目の細かいふるいなどで漉す。
 |
|
 漉すことでよりなめらかで、口当たりがよくなる。冷めないうちに手早く行う。
 |
|

 |
 |
12. |
ハンドミキサーなどで熱が取れるまでしっかり泡立てる。
 |
|
 白っぽくなるまで充分空気を含ませる。
 |
|

 |
 |
13. |
柔らかくしたバターを加えて混ぜ合わせる。
 |
|
 バターはあらかじめ室温に出しておき、柔らかくしておく。
 |
|
プラリネと合わせる。
 |

 |
 |
15. |
バタークリームの一部とプラリネペーストを合わせて混ぜる。
 |
|

 |
 |
16. |
残りのバタークリームに戻し、しっかり混ぜる。
 |
|

 |
 |
17. |
でき上がりの柔らかい状態で絞る。
 |
|
 使うまでに時間があく場合は、冷蔵庫で保管する。冷えて固くなったクリームは温めながら泡立て器で混ぜて、柔らかい状態にして絞る。
 |
|
組み立てる
 |

 |
 |
18. |
2枚を1組として、一方にクリームを絞る。
 |
|
 はさんだときにクリームが、はみ出してこないいように注意する。
 |
|

 |
 |
19. |
もう1枚をのせる。
 |
|
 夏場などは冷蔵庫で保存し、頂くときは、室温に置いてクリームを柔らかく戻してください。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|