|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
幅10cm、長さ30cm 1台 |
 |
フイユタージュ(折り込みパイ生地) |
 |
※下記の2/3使用 |


 |
 |
|
フランスパン用粉 |
|
 |
500g |


 |
 |
|
塩 |
|
 |
10g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
250g |


 |
 |
|
バター |
|
 |
450g |


 |
 |
|
打ち粉 |
|
 |
適量 |


 |
ナッツのフイヤンティーヌ |
 |
|


 |
 |
|
フイヤンティーヌ |
|
 |
125g |


 |
 |
|
ヘーゼルナッツプラリネ |
|
 |
125g |


 |
 |
|
ヘーゼルナッツペースト |
|
 |
125g |


 |
 |
|
ミルクチョコレート |
|
 |
65g |


 |
 |
|
バター |
|
 |
25g |


 |
 |
|
ヘーゼルナッツ |
|
 |
50g |


 |
ナッツのムスリーヌクリーム |
 |
|


 |
 |
|
バタークリーム(メレンゲで作る) |
|
 |
300g |


 |
 |
|
ヘーゼルナッツプラリネ |
|
 |
75g |


 |
 |
|
ヘーゼルナッツペースト |
|
 |
75g |


 |
 |
|
カスタードクリーム |
|
 |
75g |


 |
 |
|
生クリーム(乳脂肪分35%) |
|
 |
75g |


 |
ナッツのキャラメリゼ |
 |
|


 |
 |
|
アーモンド |
|
 |
25g |


 |
 |
|
ヘーゼルナッツ |
|
 |
25g |


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
50g |


 |
 |
|
水 |
|
 |
25g |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
めん棒 |
 |
1 |


 |
ピケローラー |
 |
1 |


 |
オーブン |
 |
1 |


 |
鍋(直径15cm) |
 |
1 |


 |
ボウル |
 |
3 |


 |
泡立て器 |
 |
1 |


 |
ゴムベラ |
 |
1 |


 |
パレットナイフ |
 |
1 |


 |
包丁(波刃) |
 |
1 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
フイユタージュを作って伸ばす
 |

 |
 |
1. |
フイユタージュ(折り込みパイ生地)を、2mm厚さで、幅約45cm、長さ約35cmの大きさに伸ばし、ピケする(ピケローラーまたはフォークで一面に穴をあける)。
 |
|
 焼き上がりに必要な大きさが幅40cm、長さ30cmです。パイ生地は焼くとかなり縮むので縦、横5cmは余裕を持って伸ばしておきます。
 |
|
フイユタージュ
 |
|

 |
 |
2. |
190℃前後のオーブンで約40分、薄めの色に焼いて、幅10cm、長さ30cmの帯状に4枚切る。
 |
|
 ナッツの香りが引き立つように、いつもより優しい色に。
 |
|
ナッツのフイヤンティーヌを作る
 |

 |
 |
3. |
ヘーゼルナッツ以外の材料を全て合わせる。
 |
|
 フイヤンティーヌに絡めていくような感じで。
 |
|

 |
 |
4. |
ヘーゼルナッツはローストする(180℃のオーブンで香ばしくなるまで焼く)。冷めたら粗めのみじん切りにして、3に加える。
 |
|

 |
 |
5. |
フィルムなどではさんで、幅10cm、長さ30cmが取れるように、薄く(約3mm)伸ばす。冷凍庫で冷し固めて端を切り落として10×30cmに整える。
 |
|
ナッツのムスリーヌクリームを作る
 |

 |
 |
6. |
カスタードクリームとへーゼルナッツペースト、ヘーゼルナッツプラリネを混ぜ合わせる。
 |
|
カスタードクリーム
 |
|

 |
 |
9. |
軽くふんわり合わせて、むらなく混ざればよい。
 |
|
 合わせる順番に特に決まりはありませんが、お互いの状態が近いものから合わせていきましょう。
 |
|
組み立てる
 |

 |
 |
10. |
フイユタージュの1枚にクリームを薄く塗り広げる。
 |
|

 |
 |
11. |
仕込んでおいたフイヤンティーヌをのせ、さらにクリームを塗ってもう1枚フイユタージュをのせ、接着する。
 |
|

 |
 |
12. |
2段目、3段目はクリームだけをはさんで重ねる。
 |
|

 |
 |
13. |
パイ生地4枚、クリーム3段で組む。
 |
|
 1段目はクリーム+フイヤンティーヌ
 |
|

 |
 |
14. |
はみ出したクリームは、きれいにならして整え、側面にフイヤンティーヌを貼り付けて、しっかり冷やす。
 |
|
 凍る手前くらいまで冷やしたほうが、切りやすくなります。
 |
|
ナッツのキャラメリゼを作る
 |

 |
 |
15. |
グラニュー糖と水を鍋に入れ、グラニュー糖を溶かしてシロップを作る。シロップを沸騰させ、オーブンで温めたナッツ類を入れ、シロップを絡めながら香ばしくなるまで煎る。
 |
|
仕上げる
 |

 |
 |
16. |
ミルフィユをきれいに切り分け、ナッツのキャラメリゼをのせる。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|