|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
18cm角 1台分 |
 |
スポンジ生地 |
 |
1台分 |


 |
 |
|
全卵 |
|
 |
3個 |


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
90g |


 |
 |
|
薄力粉 |
|
 |
90g |


 |
 |
|
バター |
|
 |
30g |


 |
クレーム・ムスリンヌ |
 |
1台分 |


 |
 |
|
牛乳 |
|
 |
250ml |


 |
 |
|
卵黄 |
|
 |
3個 |


 |
 |
|
バニラのさや |
|
 |
1/4本 |


 |
 |
|
グラニュー糖 |
|
 |
75g |


 |
 |
|
薄力粉 |
|
 |
12.5g |


 |
 |
|
カスタードパウダー |
|
 |
12.5g |


 |
 |
|
キルシュ酒 |
|
 |
30ml |


 |
 |
|
バター |
|
 |
300g |


 |
アンビバージュ |
 |
1台分 |


 |
 |
|
キルシュ酒 |
|
 |
25ml |


 |
 |
|
シロップ |
|
 |
50ml |


 |
 |
|
(水:グラニュー糖=1:1) |
|
 |
|


 |
いちご |
 |
45粒 |


 |
マジパン |
 |
50g |


 |
食用色素(赤) |
 |
|


 |
マジパン |
 |
100g |


 |
食用色素(緑) |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
18cm×18cmキャレ型 |
 |
1 |


 |
ボウル |
 |
1 |


 |
絞り袋 |
 |
1 |


 |
丸口金13mm |
 |
1 |


 |
刷毛 |
 |
1 |


 |
コルヌ |
 |
1 |


 |
マジパンスティック |
 |
1 |


 |
アングルパレット |
 |
1 |


 |
麺棒 |
 |
1 |


 |
泡だて器 |
 |
1 |


 |
ゴムベラ |
 |
1 |


 |
底鉄板 |
 |
1 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
スポンジを作る
 |
クレーム・ムスリンヌを作る
 |
組み立てる
 |

 |
 |
3. |
1cmの厚さにスライスしたスポンジ生地に、アンビバージュをしみ込ませる。
 |
|

 |
 |
6. |
半割にしたいちごを、側面に沿わせて1周並べる。
 |
|
 隙間を埋めるようにすると、後で切った断面が綺麗になります。
 |
|

 |
 |
9. |
いちごの隙間を埋めるようにクリームをたっぷり絞る。
 |
|

 |
 |
11. |
上から2枚目の生地を乗せて、たっぷりアンビバージュを染み込ませる。
 |
|
マジパンでバラを作る
 |

 |
 |
13. |
ピンクに着色したマジパンを30cm程度の棒状に成形する。
 |
|

 |
 |
16. |
1つだけバラの芯用に残しておき、それ以外はすべて切り開いてシート状にしたポリ袋の上に間隔をあけて並べる。
 |
|

 |
 |
17. |
ポリ袋を上からもかけて、手の平で丸く押しつぶす。
 |
|

 |
 |
18. |
丸の上半分だけ外に向かって薄くなるように、指で撫でて花びらを成形する。
 |
|

 |
 |
19. |
残しておいた丸を涙型に成形し、バラの芯を作る。
 |
|

 |
 |
21. |
2枚目の花びらを半分だけ、1枚目に重ねるように貼り付ける。
 |
|

 |
 |
22. |
蕾のとじ目側から1枚目の花びらを芯の下の部分に貼り付ける。
 |
|

 |
 |
23. |
3枚目も同様に半分重ねるようにして貼り付ける。
 |
|

 |
 |
25. |
今回は芯→蕾→3枚の花びら→4枚の花びらの大きさ。
 |
|
仕上げ
 |

 |
 |
26. |
残っているクリームを生地の全面に薄く塗り広げる。
 |
|

 |
 |
27. |
緑色に着色したマジパンを、型よりも一回り大きくなるように伸ばす。
 |
|

 |
 |
29. |
お菓子をひっくり返して型を外す。
 |
|
 型は手の熱で外れます。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|