|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
糸寒天 |
 |
7.5g |


 |
水 |
 |
550ml |


 |
グラニュー糖 |
 |
350g |


 |
水あめ |
 |
40g |


 |
葛粉 |
 |
10g |


 |
水 |
 |
30ml |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
鍋 |
 |
|


 |
木杓子 |
 |
|


 |
さらし |
 |
|


 |
ボウル |
 |
|


 |
ゴムベラ |
 |
|


 |
流し缶 |
 |
|


 |
裏ごし器 |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
吉野羹の作り方
 |

 |
 |
1. |
一晩水につけて戻した糸寒天と、水を鍋に入れて火にかける。
 |
|
糸寒天
 |
|

 |
 |
3. |
 |
|
 液体を木杓子ですくってみて、寒天の溶け残りを確認します。溶け残りがあれば再度煮溶かします。
 |
|

 |
 |
8. |
水あめを加え、木杓子で全体を混ぜて溶かし、火を止める。
 |
|

 |
 |
12. |
8を沸騰させた中へ、11を少しずつ加え、混ぜ合わせる。
 |
|

 |
 |
13. |
ダマにならないように、しっかり混ぜ合わせる。
 |
|

 |
 |
14. |
さらに、一度沸騰させる。
 |
|
 ここで沸騰させるのは、葛粉に火を通すためと、透明感を出すためです。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|