|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
卵 |
 |
2個 |


 |
吸地 |
 |
|


 |
 |
|
だし汁 |
|
 |
900ml |


 |
 |
|
塩 |
|
 |
小さじ1/2 |


 |
 |
|
薄口しょうゆ |
|
 |
10ml |


 |
水溶き片栗粉(下記より) |
 |
大さじ2 |


 |
 |
|
片栗粉 |
|
 |
大さじ2 |


 |
 |
|
水 |
|
 |
大さじ2 |


 |
三つ葉 |
 |
5本 |


 |
しょうが |
 |
20g |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
卵の処理
 |
三つ葉の処理
 |

 |
 |
2. |
大きな葉はちぎる。
 |
|
 大きな葉は、ごわごわしていて固いので、取っておきましょう。
 |
|

 |
 |
4. |
水に落とす。
 |
|
 切り口がアクで黒くなるので、水に落としましょう。
 |
|
しょうがの絞り汁を作る
 |

 |
 |
5. |
しょうがは皮をむき、おろし金ですりおろす。水でぬらしたガーゼで絞る。
 |
|
 ガーゼがない場合は、ペーパータオルでも絞れます。
 |
|
水溶き片栗粉を作る
 |

 |
 |
6. |
大さじ2の片栗粉と大さじ2の水を溶いておく。
 |
|
仕上げる
 |

 |
 |
7. |
鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰直前に、塩、薄口しょうゆを加える。
 |
|
一番だし
 |
|

 |
 |
8. |
ひと煮立ちしたら、少しずつ水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
 |
|
 一度に水溶き片栗粉を加えると、固まりができてしまうので、糸を垂らすように入れましょう。
 |
|

 |
 |
9. |
水溶き片栗粉を加えた後は、一度沸かして粉くささを取る。
 |
|

 |
 |
10. |
よく溶いた卵を穴じゃくしに通しながら9に加える。
 |
|

 |
 |
11. |
卵に火が通れば、泡立て器で軽くかき混ぜる。
 |
|
 生の状態でかき混ぜてしまうと、だし汁が濁ってしまいます。
 |
|

 |
 |
12. |
火をとめて、三つ葉としょうがの絞り汁を加える。
 |
|
 香りが飛ぶので、三つ葉としょうがは、直前に入れましょう。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|