|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
エビいも(400g) |
 |
2個 |


 |
 |
|
だし汁 |
|
 |
800ml |


 |
 |
|
みりん |
|
 |
50ml |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
大さじ2/3 |


 |
 |
|
薄口しょうゆ |
|
 |
35ml |


 |
 |
|
干し海老 |
|
 |
50g |


 |
 |
|
削りガツオ |
|
 |
10g |


 |
 |
|
干しエビ |
|
 |
50g |


 |
菊菜 |
 |
2束 |


 |
柚子 |
 |
1/2個 |


 |
米のとぎ汁 |
 |
適量 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
エビいもの準備
 |

 |
 |
1. |
エビいもは両端を切り落とし、適当な長さに切る。
 |
|

 |
 |
2. |
適当な大きさに切る。
 |
|
 煮崩れを防ぐため、大きさをそろえましょう。
 |
|

 |
 |
4. |
面取りをする。
 |
|
 角が崩れないように、面取りをしておきましょう。
 |
|

 |
 |
5. |
水に1時間さらす。
 |
|
 さらすことでアクを取ります。
 |
|
エビいもをゆでる
 |

 |
 |
7. |
米のとぎ汁とエビいもを鍋に入れ、おとし蓋をして火にかける。
 |
|

 |
 |
8. |
沸騰したら火を弱め、鍋の中がコトコトとゆるやかに沸騰する火加減でゆでる。
 |
|

 |
 |
10. |
火からおろし、おとし蓋の上から少しずつ水を流し入れ、冷めるまでさらす。
 |
|
干しエビの準備
 |
エビいもを煮る
 |

 |
 |
14. |
鍋にだし汁、エビいもを入れて火にかける。みりん、砂糖を入れる。
 |
|

 |
 |
15. |
煮立ったら、干しエビ、ガーゼに包んだ削りガツオを入れ(追いガツオ)、紙蓋をする。
 |
|
追いガツオ
 |
|

 |
 |
16. |
コトコトとゆるやかに躍るくらいの火加減で約5分煮たら、薄口しょうゆを加えて約10分煮る。
 |
|

 |
 |
17. |
火から外し、そのまま冷まして味を含ませる。
 |
|
 熱い時は材料が膨張しています。冷めると同時に材料が縮み、その時に調味料も中に入っていきます。煮続けるより、一度冷ますことで、味を含めましょう。
 |
|
菊菜の準備
 |

 |
 |
18. |
ゆでた菊菜を用意する。エビいもの煮汁を適量鍋に取り、菊菜を温める。
 |
|
菊菜のゆで方
 |
|

 |
 |
19. |
器に温め直したエビいもを盛り、温めた菊菜を添え、エビいもの煮汁をかける。針柚子を天盛りにする。
 |
|
針柚子
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|