|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
卵 |
 |
8個 |


 |
鶏もも肉 |
 |
1枚 |


 |
玉ねぎ |
 |
1個 |


 |
三つ葉 |
 |
1/2束 |


 |
ご飯 |
 |
適量 |


 |
煮汁 |
 |
|


 |
 |
|
だし汁 |
|
 |
500ml |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
大さじ3 |


 |
 |
|
みりん |
|
 |
50ml |


 |
 |
|
薄口しょうゆ |
|
 |
50ml |


 |
 |
|
濃口しょうゆ |
|
 |
50ml |


 |
サラダ油 |
 |
15ml |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
丼鍋(どんぶりなべ)を用意する。
 |
|
 丼鍋は少し深みのあるものの方が、煮汁や卵がこぼれにくく扱いやすいです。丼鍋がなければ、フライパンや片手鍋で代用できます。
 |
|
鶏もも肉の準備
 |

 |
 |
2. |
熱したフライパンにサラダ油を入れ、下処理した鶏もも肉を皮目を下にして入れる。皮目だけを焼き、香ばしさをつける。
 |
|
鶏もも肉の下処理
 |
|

 |
 |
4. |
包丁を斜めにして、ひと口大に切る。
 |
|
 斜めに切ることで、肉の厚みが薄くなり、食べやすくなります。
 |
|

 |
 |
5. |
切ったもの。
 |
|
 香ばしい皮が均等に身につくように切ります。
 |
|
玉ねぎ、三つ葉の準備
 |

 |
 |
6. |
玉ねぎは皮をむいて縦半分に切る。切り口を上にして、芯を手前にして持つ。片側から切り込みを入れる。
 |
|

 |
 |
7. |
芯が向こう側になるように持ち替えて、反対側も切り込みを入れ、芯を取り除く。
 |
|
煮汁を合わせる
 |

 |
 |
10. |
鍋に煮汁のだし汁と調味料を入れてひと煮立ちさせる。
 |
|
親子丼を1人分ずつ仕上げる
 |

 |
 |
12. |
丼鍋に8を平らになるように入れ、その上に11の鶏肉を並べる。11の煮汁100mlを注ぎ入れ、火にかける。
 |
|

 |
 |
13. |
煮汁が沸騰して玉ねぎに火が通れば、溶き卵の2/3量を流し入れる。
 |
|
 煮汁は必ず沸騰させます。卵がふっくらと仕上がり、鍋につきにくくなります。
 |
|

 |
 |
14. |
外側の卵に火が通ってきたら、9を入れ、箸で外側の卵を内側に寄せる。
 |
|
 火の通った卵を内側に寄せることで、均一に仕上がります。この時鍋をゆすって中を回すようにすると、後で鍋から卵が離れやすくなります。
 |
|

 |
 |
15. |
残り1/3量の溶き卵を流し入れ、鍋をゆすりながらすべらすようにして、ご飯をよそった丼にのせる。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|