|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
牛ロース肉(すき焼き用) |
 |
400g |


 |
白菜 |
 |
4枚 |


 |
白ねぎ |
 |
1本 |


 |
玉ねぎ |
 |
1個 |


 |
えのき茸 |
 |
1束 |


 |
春菊 |
 |
1束 |


 |
焼き豆腐 |
 |
1丁 |


 |
糸こんにゃく |
 |
1袋 |


 |
丁字麩 |
 |
8個 |


 |
うどん |
 |
2玉 |


 |
卵 |
 |
4個 |


 |
牛脂 |
 |
適量 |


 |
割り下 |
 |
|


 |
 |
|
昆布だし |
|
 |
200ml |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
大さじ8 |


 |
 |
|
みりん |
|
 |
150ml |


 |
 |
|
酒 |
|
 |
50ml |


 |
 |
|
濃口しょうゆ |
|
 |
130ml |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
材料を準備する
 |

 |
 |
3. |
玉ねぎは縦半分に切り、繊維に直角に1cm幅に切る。
 |
|

 |
 |
4. |
えのき茸は根元をおとし、食べやすい長さに手で裂く。
 |
|

 |
 |
7. |
糸こんにゃくは食べやすい長さに切り、熱湯でゆでて、ざるに入れて水分をきる。
 |
|

 |
 |
8. |
丁字麩はボウルに入れ、全体が水につかるようにラップを沈め、しばらくおいて柔らかく戻す。
 |
|
 丁字麩がなければ、手に入る焼き麩を使って同じように作ってください。
 |
|
割り下を作る
 |

 |
 |
9. |
鍋にみりん、酒を入れて火にかけてコトコトとゆるやかに沸騰する火加減にしてアルコール分を飛ばす。
 |
|

 |
 |
10. |
昆布だし、砂糖、濃口しょうゆを加えて、沸騰したら火を止める。
 |
|
 昆布だしは水に昆布(5cm角くらい)をつけて3時間以上おいたものです。
 |
|
すき焼きを仕上げる
 |

 |
 |
11. |
鍋を火にかけて牛脂を入れて脂を全体に塗る。
 |
|

 |
 |
15. |
白ねぎ、糸こんにゃく、丁字麩、えのき茸を加える。
 |
|

 |
 |
17. |
すべての材料に火が通れば出来上がり。お好みでうどんを入れたり、溶き卵をつけたりしてお召し上がりください。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|