辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
料理概要 レシピ

オレンジのコンフィテュール

材料
オレンジ 500g


グラニュー糖 500g


オレンジの果肉の重量の2倍


材料

調理器具
鍋 直径15cm 1個


漉し器 1個


ゴムベラ 1本


ボール 直径18cm 2個


穴杓子 1個


まな板 1枚


包丁 1本


スプーン 1本


保存ビン


材料

作り方
オレンジのコンフィチュールを作る。

1. オレンジをしっかり洗い、半分に切り、皮と果肉に分ける。
point
オレンジの皮も使用するので、よく洗っておくこと。 皮と実の間にスプーンを入れて分けると簡単に出来ますよ。

2. 分けた果肉の部分は6等分ぐらいに切り分ける。
point
この後煮込んで煮崩れするので切る大きさが均一にならなくてもよい。

3. 鍋に水と切ったオレンジの果肉を入れ、火にかける。中火で15〜20分煮込む。
point
皮(白い部分)、種、果肉に含まれるペクチンをゆっくり時間をかけて抽出する。 水はオレンジの果肉の重量の倍量を用意する。果肉400gだったので水は倍量の800gを使用。

4. 果肉が煮崩れ、水の色が黄色になったら、漉してながら水分をボールに移す。
point
アクが出てきたらアク取りをする。 漉して液体を分けるときに、強く押さえたりして絞り過ぎると液体が濁ってしまい、透明感のないジャムに仕上がるので注意。

5. オレンジの皮はさらに半分に切り、3mmぐらいの厚みに細切りする。

6. 沸騰したたっぷりのお湯に切った皮を入れ、再度沸騰させる。
point
たっぷりの沸騰したお湯で湯がくことで皮についたワックスや余計な渋みを取り除く。

7. 沸騰したら水気を切る。 6、7作業を2〜3回くり返す。

8. 4で漉しとった液体を鍋に入れ、ゆでた皮を入れて火にかける。

9. オレンジの皮が指で切れるぐらい柔らかくなるまでまで煮込む。

10. 皮が軟らかくなったら砂糖を4回に分けて加える。 砂糖を加えるたびに中火で5分ほど沸騰させながら煮込み砂糖を浸透させていく。

11. アクが出てきたらアクをとる。
point
アクを取ることでに液体が濁らず透明感のある仕上がりになる。

12. 砂糖をすべて加え、指にシロップを取った時に指の間で糸を引くようになるまで煮詰める。

13. 皮に砂糖が浸透し、柔らかくなっていたらでき上がり。

14. 保存ビンなどに詰める。

料理概要 レシピ
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group