辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
料理概要 レシピ

桜もち

材料
25個分
もち米 350g


熱湯 300ml


上白糖 80g


食用色素(水紅色) 少量


小豆粒餡 400g


桜の葉の塩漬け 25枚


材料

調理器具
せいろ


木べラ


ボウル


もちあみ


材料

作り方
生地を作る

1. もち米をよく洗い、一晩水につけておく。

2. 水につけておいたもち米の水をしっかりと切り、もちあみをしいたせいろに入れ、30分蒸す。
point
もちあみは、粘りがある材料でもくっつきにくく、作業がしやすいです。さらしでも代用できますが、少しもち米がくっついてしまうかもしれません。

3. もち米を蒸している間に、ボウルに熱湯を入れ、食用色素で色をつけておく。
point
もち米を入れると色が薄くなってしまうので、少し濃いめの色をつけたほうがいいでしょう。

4. 蒸し上がったもち米をボウルに入れる。

5. 木べラで混ぜる。

6. ラップフィルムをして水分がなくなるまで蒸らす。

7. せいろに戻し、10分蒸す。

8. 蒸し上がったもち米をボウルに移し、上白糖を加える。

9. 木べラでよく混ぜる。
point
熱が残っている間に混ぜてしまわないと、上白糖が溶けません。

10. 混ぜ上がり。
point
米粒どうしがつながっている状態。ここまで混ぜないと、あとで餡が包みにくくなります。
餡を包む

11. 生地を30g、小豆粒餡15gに分割して包む。
小豆粒餡

12. 包んだもの。

13. 桜の葉を包んで出来上がり。
point
桜の葉の塩漬けは保存のために塩気が強いので、流水でしっかり洗いましょう。

14. 出来上がった桜もちは一度蒸す。
point
蒸し時間は約30秒が目安です。蒸しすぎると葉がしおれてしまいます。仕上げに蒸すと香りが生地に移って、葉をいっしょに食べなくても桜の葉の風味が味わえます。

料理概要 レシピ
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group