辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
料理概要 レシピ

黄味しぐれ

材料
20個分
白こし餡 450g


卵黄 3個


上新粉 10g


イスパタ 1g


食用色素(本紅色) 適量


小豆こし餡 300g


材料

調理器具


木ベラ


ゴムベラ


うらごし器


蒸し器


さらし


材料

作り方
黄味餡を炊く

1. 白こし餡に水を適量加えて、どろっとしたやわらかい状態にする。
point
白こし餡の基本分量では約1.3kg出来上がります。ここでは450g必要ですので、基本分量の4割で作ってください。手亡豆(白小豆)200g、グラニュー糖200gが分量になります。
白こし餡

2. 火にかけて、しっかり沸騰させる。手につかなくなるまで炊く。

3. 餡の一部を取り、溶いた卵黄と混ぜ合わせる。
point
餡の一部とは、卵黄と同量ぐらいが目安です。卵黄を鍋に直接加えると、卵黄が固まってしまい、ダマになってしまいます。

4. 卵黄の半量を鍋に戻し、餡と卵黄が混ざれば再度火にかけて炊く。

5. 餡がかたくなり手につかなくなれば、残りの卵黄を加える。

6. 残りの卵黄が混ざれば火にかけ炊く。熱が入れば炊き上がり。
point
熱が入ると表面がぼそぼそとしてきます。かたくなったように見えますが、写真のように手に少しついてくるぐらいのかたさが目安です。

7. うらごし器で餡が熱い間にうらごしする。
point
餡が冷めると餡がかたくなり、うらごしにくくなります。

8. 餡を小分けにし、ぬらしてかたく絞ったさらしをかぶせて常温で冷ます。
生地を作る

9. 上新粉とイスパタをよく混ぜ、餡に加える。

10. 粉気がなくなるまで、もみ込むようにして混ぜる。

11. 出来上がった生地の一部に食用色素を加えて赤く着色する。

12. 染めていない生地を20gずつ、中餡として小豆こし餡を15gずつに分割する。
point
小豆こし餡の基本分量では約1.3kg出来上がります。ここでは300g必要ですので、基本分量の3割で作ってください。小豆150g、グラニュー糖150gが分量になります。
小豆こし餡

13. 染めていない生地を3:1ぐらいに分ける。大きな方を丸めて平らにし、中央に大豆大の赤色の生地をのせ、残りの染めていない生地をかぶせて平らにする。
point
大豆大は目安です。約2gの生地を丸めると大豆大の大きさになります。

14. 小豆こし餡を包む。

15. 蒸し器に乾いたさらしを敷き、お菓子の閉じ口を下にして並べ、5分間蒸す。
point
蒸し器の蓋についた水滴がお菓子に落ちてぬれないないように蓋にさらしを巻きましょう。

16. 表面に亀裂が入れば蒸し上がり。

料理概要 レシピ
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group