辻調グループ

コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
辻調グループ 最新情報はこちらから
Column&Recipe
コラム&レシピTOP
西洋料理
日本料理
中国料理
世界の料理
洋菓子
和菓子
パンとドリンク
日欧食べ物だより
こだわりレシピ検索
料理概要 レシピ

ポティッツェン

材料
2個
ポティッツェン生地 2個分


  フランスパン用粉
200g


  グラニュー糖
30g


 
3g


  脱脂粉乳
8g


  バター
40g


  全卵
40g


  インスタントドライイースト
3g


 
93g


ナッツクリーム


  アーモンドパウダー
30g


  溶かしバター
23g


  スイートチョコレート
45g


  ハチミツ
120g


  生パン粉
98g


  牛乳
68g


  ナッツ類
165g


  シナモン(粉末)
適量


材料

調理器具
ボール(27cm)


パイ刷毛


泡だて器


ゴムベラ


カード


温度計(50℃)


キャンバス布


水切りかご(蓋つき)


麺台(木製の板)


麺棒


刷毛


クグロフ型


クッキングペーパー


材料

作り方
器具をそろえる

1. 今回使う器具をそろえる。
ポティッツェン生地の材料

2. ポティッツェン生地の材料を用意する。フランスパン用粉、グラニュー糖、塩、脱脂粉乳を混ぜ合わせておき、水は調温(夏場10℃/冬場40℃)してから計量する。
point
脱脂粉乳が手に入らなければ、分量の水を牛乳に替えて捏ねてください。水を調温する際は40℃以上にならないように注意しましょう。脱脂粉乳はダマになりやすいので、分量のグラニュー糖と混ぜ合わせておきます。
生地を作る

3. 分量の水にインスタントドライイースト、卵を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。
point
水を計った後に、生地の硬さを調整する、調整水を少量とっておきます。

4. 材料の粉類は合わせておき、液体を一度に加える。

5. 手早く混ぜる。粉気があるうちに調整水で生地の硬さを整える。
point
粉に水を吸わせるように、手を大きく回して混ぜましょう。調整水は基本的に全て加えて下さい。何回か作って、ご自分でベストな硬さを見つけて下さい。

6. 粉気がなくなっら生地を台の上に取り出し、手のひらで台にこすりつける。
point
生地の硬さが均一になり、粘りから強い引きに変わるのが目安です。

7. 台から生地がはがれる状態になれば、生地を持ち上げ、たたきつけては手前に引き、くるっと返す。これを繰り返し行う。
point
たたきつけた後に手前をしっかり引く事と、生地を返す際はツルッと張らせる事がポイントです。

8. 生地の一部を取って、両手で破らないように伸ばしてみる。膜ができるようになれば、バターを加える。
point
膜を作るときは、少しずつ少しずつ引っ張っていかないと、すぐに破れてしまいます。引っ張る度に生地を回転させて持ち替えると上手く膜を作れます。

9. 生地の上にバターをのせ、生地と一緒につかんで引きちぎりながら、台にこすりつける。全体が均一になれば再びひとまとめにして、たたきつけてはくるっと返すを繰り返す。
point
バターは常温に出して柔らかくなったものを使います。バターが見えなくなるまで、しっかり台にこすりつけて下さい。
発酵させる。

10. 生地の一部を取って、バターを加えるより前よりも薄い膜が作れるようになったら完成。 生地を丸めて油脂を塗った器に入れ、生地温度を計る(26〜28℃が目安)。お湯をはり、約30℃に暖めた発酵器に入れ、30分休ませる。
分割する。

11. 休ませた生地をキャンバス布の上に出し、2等分する。生地の丸めは、まとめる程度にする。丸めた生地はバットなどにクッキングシートを敷いた上にのせる。
point
ここで生地を丸め過ぎると、成形のときに伸ばしにくくなってしまいます。
発酵させる。

12. 生地が乾燥しないように、バットごとビニールで包み5℃の冷蔵庫にいれる。3〜18時間冷蔵発酵をとる。
point
3〜18時間の間ならいつでも次の作業をしてかまいません。18時間を超えてしまうと、焼き色が付きにくくなったり、製品の出来上がりに弊害がでてしまいます。
ナッツクリームを作る。

13. ナッツクリームの材料を用意する。
point
チョコレートとバターは、湯煎等で溶かしましょう。牛乳も冷たくないものを使います。ナッツは、170℃のオーブンで中心が茶色くなり、香ばしい香りがするまで、食べて美味しくなるまで焼きます。冷めたら包丁で細かく刻みます。

14. 溶かしたバター、チョコレート、牛乳、蜂蜜、アーモンドパウダーを混ぜ合わせる。
point
牛乳が冷たいと、チョコレートが冷えて硬くなってしまうので、温めてから使います。

15. シナモンパウダー、パン粉を加える。
point
お好みでシナモンを加えて下さい。パン粉に液体を均一に吸わせて下さい。

16. 最後に刻んだナッツを加える。全体が均一になるまで混ぜ合わせる。

17. 全体が均一に混ざったら出来上がり。
point
パン粉がしんなりするまで、ボウルに入れたまま10分ほど休ませます。使う直前に作らずに、なじませる時間も考えてあらかじめ作って下さい。
クリームを伸ばす。

18. 伸ばす準備をする。クッキングシートを、30センチ×40センチにカットする。
point
半分に折って、15センチ×40センチにする。

19. ナッツクリームを2等分に計り、用意したクッキングシートの上に乗せ、クッキングシートを15センチの所で折ってかぶせる。上から麺棒を転がしてナッツクリームを15センチ×30センチに伸ばす。
point
クッキングシートの間に挟んでのばします。麺棒も台も汚れず、成形時の作業性もよく、出来上がりの製品もきれいになります。

20. 出来上がり。使う直前までクッキングシートに挟んだままにしておく。
point
のりしろ部分にはクリームを塗らないので手前を2センチくらい残しておきます。
成形する。

21. 3〜18時間冷蔵発酵させた生地を、キャンバス布の上で麺棒を使って15センチ×40センチにのばす。手前2センチを薄く伸ばす。
point
生地と麺棒がくっつかないように、適度に打ち粉を使いましょう。端は軽く引っ張って角をだします。手前2センチに伸ばした部分はのりしろになります。

22. あらかじめクッキングシートに挟んで伸ばしたクリームを生地の上に貼り付ける。
point
クッキングシートの片面をはがして、生地の隣に置いて目安をつけてからのせると上手く出来ます。

23. 手前2センチ薄くした部分に、刷毛で薄く水を塗る。
point
たくさん濡らしてしまうと、作業性も悪くなり、生地の状態も悪くなります。接着に必要最低限水を塗れば大丈夫です。

24. 奥からのりしろ部分の手前まで巻く。
point
巻き始めは、一度折って芯をつくり、芯を元に手前に巻きます。両端に注意し、生地がはみ出したり、足らなくなったりしないように、生地を横に引っ張ったりして巻きます。

25. のりしろの部分は巻き取らず、巻くのは手前でとめて、のりしろ部分を持ち上げて真上にくっ付ける。
point
のりしろ部分を持ち上げて真上に持ってくる事によって、生地が張りながら巻くことが出来ます。

26. 巻き終わったら、両手で大きく転がして太さを整えながら長さを20センチくらいにする。

27. あらかじめ型の内側にバターを塗っておく。生地の両端を合わせて型に生地を入れる。上からしっかりおさえる。
point
型にバターを塗るとき、中心の筒にもしっかり塗りましょう。焼き上がりに型から出しやすくなります。生地を型に入れたら、上からしっかり押さえないと型の形に焼き上がりません。
発酵させる。

28. 32℃に温めた発酵器で約60分発酵させる。
焼く

29. 型の高さよりも生地が少し出てきたら、発酵終了。表面に刷毛で水を塗る。
point
長時間焼くので、表面に水ではなく卵を塗ると焦げて真っ黒になります。

30. 170℃のオーブンで30分〜35分焼く。焼き上がったら、型を斜めにして、少し衝撃を当てながら型を回して外す。
point
下火の調整が出来るオーブンなら、型の底の表面積が少ないので、下火は220℃に設定してください。

31. 出来上がり

料理概要 レシピ
このページのTOPへ
 
辻調グループ校 Copyright(C) 2003 TSUJI Group