|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
鶏もも肉(骨つき) |
 |
4本 |


 |
にんにく(皮つき) |
 |
4片 |


 |
じゃがいも(メークイン) |
 |
2個 |


 |
フレンチマスタード |
 |
50g |


 |
白ワイン |
 |
50ml |


 |
フォン・ド・ヴォライユ |
 |
150ml |


 |
生クリーム |
 |
150ml |


 |
バター |
 |
20g |


 |
サラダ油 |
 |
少量 |


 |
イタリアンパセリ |
 |
2枝 |


 |
塩、こしょう |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
包丁 |
 |
|


 |
まな板 |
 |
|


 |
バット |
 |
|


 |
フライパン |
 |
|


 |
網 |
 |
|


 |
刷毛 |
 |
|


 |
紙タオル |
 |
|


 |
たまじゃくし |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
下準備
 |

 |
 |
1. |
鶏もも肉は足先を切り落とし、関節の所で2つに切り分ける。
 |
|

 |
 |
2. |
にんにくは皮つきのまま、根元の固い所を切り取る。
 |
|

 |
 |
3. |
じゃがいもは皮をむき、1cm厚さの輪切りにする。
 |
|
鶏もも肉に焼き色をつける
 |

 |
 |
5. |
鶏もも肉の表面にしっかり塩、こしょうする。
 |
|
 塩、こしょうする前に、しっかり表面の水分を拭いておくと、きれいな焼き色がつきます。
 |
|

 |
 |
6. |
フライパンにサラダ油とバターを熱し、鶏もも肉を皮目の方から入れ、にんにくも加え、中火で焼く。
 |
|
 サラダ油とバターを熱すると、バターが泡立ちます。さらに熱すると泡が細かくなりだんだん消えていきます。鶏肉を入れるタイミングは、泡が消え始めた頃です。
 |
|

 |
 |
7. |
皮目に焼き色がついたら裏返し、軽く火を通す。にんにくは焦げやすいので、時々裏返しながら焼く。
 |
|
 皮をきれいに色づけるように焼くと、余分な脂が抜け、おいしく仕上がります。鶏肉はあまり動かさず、フライパンを傾けながら焼き油を回すと、均一にきれい
に焼き上がります。
 |
|

 |
 |
8. |
鶏肉の表面がきれいに色づければ、にんにくと共に取り出す。
 |
|
じゃがいもに焼き色をつける
 |

 |
 |
10. |
鶏肉を焼いたフライパンにじゃがいもを入れ、弱火で両面を色づける。
 |
|
 じゃがいもは弱火でゆっくり焼いておくことによって、液体を入れてから早く火が通りますし、ほっこり仕上がります。
 |
|

 |
 |
11. |
じゃがいもの両面がきれいに色づけば、フライパンを少し斜めに傾け、紙タオルで油をすべて吸い取る。
 |
|
煮込んで仕上げる
 |

 |
 |
12. |
じゃがいもの上に、マスタードを塗った鶏肉とにんにくを置く。
 |
|

 |
 |
13. |
白ワインを加え、半量になるまで煮詰める。
 |
|
 白ワインを加えることで、味に深みが出ます。アルコール分が残るとおいしくないので、半量になるまでしっかり煮詰めてから、フォン・ド・ヴォライユを加えてくださいね。
 |
|

 |
 |
14. |
フォン・ド・ヴォライユを加え、軽く煮詰める。
 |
|
 使うフライパンによって水分の蒸発量が変わるので、分量を加減してください。
 |
|
フォン・ド・ヴォライユ
 |
|

 |
 |
15. |
生クリームを加え、煮汁を鶏肉にかけながら、煮汁に軽く濃度がつくまで中火で約10分煮る。塩、こしょうで味を調える。
 |
|
 火通しの確認は、竹串などを骨の横に刺し、透明な汁が出てくれば火が通っています。汁が赤い場合はまだ生ですし、汁が出てこない場合は火が通り過ぎて肉がパサパサになっていますので、確認しながら火を通していきましょう。
 |
|
盛りつけ
 |

 |
 |
16. |
器にじゃがいも、にんにく、鶏もも肉を盛りつけ、煮汁をかけ、イタリアンパセリの粗刻みを散らす。
 |
|
 |
 |
 |
| | |