|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
6人分 |
 |
カリフラワー |
 |
1/2株 |


 |
シャンピニョン |
 |
16個 |


 |
にんじん |
 |
1本 |


 |
大根 |
 |
1/4本 |


 |
みょうが |
 |
6個 |


 |
漬け汁 |
 |
|


 |
 |
|
モルト酢 |
|
 |
700ml |


 |
 |
|
砂糖 |
|
 |
200g |


 |
 |
|
マスタードシード |
|
 |
大さじ4 |


 |
 |
|
セロリシード |
|
 |
小さじ2 |


 |
 |
|
クローブ |
|
 |
10本 |


 |
 |
|
鷹の爪 |
|
 |
6本 |


 |
 |
|
白粒こしょう |
|
 |
大さじ2 |


 |
 |
|
ローリエ |
|
 |
2枚 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
まな板 |
 |
1枚 |


 |
包丁 |
 |
1本 |


 |
ボウル |
 |
5個 |


 |
鍋 |
 |
1個 |


 |
保存瓶 |
 |
1本 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
野菜の下準備
 |

 |
 |
2. |
酢水に5分ほど漬けてから、よく洗う。
 |
|
 酢水に漬けておくと、カリフラワーの中に虫がいた場合、虫を追い出すことが出来ます。
 |
|

 |
 |
3. |
にんじん、大根は皮をむき、1cm厚さのいちょう切り、または半月切りにする。
 |
|
塩をする
 |

 |
 |
4. |
シャンピニョン以外の野菜にそれぞれ塩をして、10分ほどおいておく。
 |
|
 きのこは塩をすると水分が抜けすぎるので、塩はしません。
 |
|
余分な塩分を抜く
 |

 |
 |
5. |
野菜の表面についた塩を洗い流す。水気をよく切る。
 |
|
 塩を洗い流した後でも塩味がきつい場合は、数分流水にさらすとよいでしょう。
 |
|
漬け汁を作る
 |

 |
 |
6. |
漬け汁の材料を全て合わせて鍋に入れ、沸騰させる。
 |
|
 モルト酢を使うと、ツンとした酸味がなく、まろやかな味に仕上がります。
 |
|
野菜を軽く煮る
 |

 |
 |
7. |
沸騰した漬け汁の中に、水気をよくきった野菜とシャンピニョンを加え、2~3分煮る。
 |
|
漬け込む
 |

 |
 |
8. |
煮汁ごとボウルにあけ、室温に温度が下がるまで冷ます。
 |
|
 急激に冷ますと、漬け汁の味が野菜の中にしみ込みにくくなります。
 |
|

 |
 |
9. |
冷ます時は、表面にラップをするなどして、空気に触れないようにする。
 |
|
 温度の高いものを冷ます時は、空中浮遊菌が集まりやすいので、表面が空気に触れないようにしましょう。
 |
|
保存する
 |

 |
 |
10. |
保存する時は、冷めてから保存瓶に入れ、冷蔵庫で保存する。
 |
|
 浅漬けが好きな方、古漬けが好きな方、それぞれだと思います。2~3日で味がしっかりしみ込みます。1週間ほど日持ちします。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|