|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
約6個分 |
 |
強力粉 |
 |
250g |


 |
ドライイースト |
 |
3g |


 |
塩 |
 |
5g |


 |
砂糖 |
 |
7g |


 |
オリーブ油 |
 |
10ml |


 |
ぬるま湯 |
 |
150ml |


 |
打ち粉(強力粉) |
 |
|


 |
サラダ油 |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ボウル |
 |
1 |


 |
カード |
 |
1 |


 |
はかり |
 |
1 |


 |
フォーク |
 |
1 |


 |
麺棒 |
 |
1 |


 |
ラップフィルム |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
1. |
ボウルに強力粉、ドライイースト、塩、砂糖を入れフォークなどでよく混ぜる。混ざれば、ぬるま湯とオリーブ油を混ぜたものを加えて、さらに混ぜる。
 |
|
 ぬるま湯の温度はお風呂の温度より低いぐらいを目安にしてください。
 |
|

 |
 |
2. |
フォークなどで混ぜて水分を強力粉に十分に吸わせる。
 |
|
 手で混ぜてもかまいませんが、べたべたくっついてしまうので、最初の段階はフォークで行ったほうがよいでしょう。
 |
|

 |
 |
3. |
ある程度水分が行き渡れば、手でまとめ、台の上で10分ほどしっかりとこねる。
 |
|
 台にくっつくようなら、打ち粉(強力粉)をしてください。
 |
|

 |
 |
4. |
こねあがれば、薄く油を塗ったボウルに入れ、しっかりとラップフィルムをして、35℃ぐらいの場所で発酵させる。
 |
|
 写真では家庭にある食器の水きりかごを利用しています。かごに張ったお湯にボウルをつけた状態で発酵させました。膨らむ体積を計算して、少し大き目のボウルを用意してください。また、ラップフィルムは膨らんだ生地にあたらないようにしてください。
 |
|

 |
 |
5. |
約2倍の体積になるまで発酵すれば、ガス抜きをする。
 |
|
 軽く押さえる程度にしてください。
 |
|

 |
 |
6. |
生地をひと塊にして好みの大きさに分割し、丸くまとめて固絞りのふきんをかぶせ、10分ほどを休ませる。
 |
|
 今回は6個に分割しました(1個約70g)。休ませることにより、次の伸ばす作業が楽になります。
 |
|

 |
 |
7. |
打ち粉をして、麺棒を使って丸く伸ばす。
 |
|
 直径12~15cmぐらいが適当でしょう。
 |
|

 |
 |
8. |
250℃に熱しておいたオーブンに入れる。約2~3分で焼きあがる。
 |
|
 据付のプレートに直接伸ばした生地を入れています(油は塗っていません)。とりあえず1個試して、焼き時間などを見てください。また高温の為、やけど等には十分にお気をつけください。
 |
|

 |
 |
9. |
上面がきれいに色付くまで焼く。
 |
|
 生地にごまを振りかけてもよいでしょう(伸ばす際に振って生地にくっつける)。焼けてくる途中で生地が急に膨らみます。その瞬間を見るのはちょっとした感動を覚えますよ!
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|