|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
ニョッキ |
 |
|


 |
 |
|
じゃがいも(今回はメークインを使用) |
|
 |
400g(3〜4個分) |


 |
 |
|
強力粉 |
|
 |
120g |


 |
 |
|
卵黄 |
|
 |
1個 |


 |
 |
|
塩 |
|
 |
ひとつまみ |


 |
 |
|
打ち粉用の強力粉 |
|
 |
適量 |


 |
トマトソース |
 |
200g |


 |
モッツァレッラチーズ |
 |
200g |


 |
サラミ |
 |
50g |


 |
ゆで卵 |
 |
4個 |


 |
バジル |
 |
1束 |


 |
パルメザンチーズ(すりおろし) |
 |
20g |


 |
塩、こしょう |
 |
|


 |
エクストラバージンオリーブ油 |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
鍋 |
 |
|


 |
ゴムベラ |
 |
|


 |
ポテトマッシャー |
 |
|


 |
麺台 |
 |
|


 |
カード |
 |
|


 |
ボウル |
 |
|


 |
まな板 |
 |
|


 |
包丁 |
 |
|


 |
ザル |
 |
|


 |
量り |
 |
|


 |
耐熱皿(盛り付け用) |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |

 |
 |
2. |
鍋に水とじゃがいもを入れ、塩を加えて火にかけ、柔らかくなるまでゆでる。
 |
|
 じゃがいもは水からゆでるのがポイントです。
抵抗なくつぶれるくらい、しっかりと火を通しておきましょう。
 |
|

 |
 |
3. |
ゆで上がったらゆで汁を切り、ふたたび火にかけて水分を飛ばし、粉ふきの状態にする。
 |
|
 余分な水分をしっかり飛ばさないと出来上がりのニョッキが柔らかくなってしまいます。
 |
|

 |
 |
4. |
強力粉と分量の塩を混ぜ合わせておく。
麺台の上に強力粉を半量敷き、その上でじゃがいもを熱いうちにポテトマッシャーで潰す。
 |
|

 |
 |
5. |
潰したじゃがいもの上に残りの強力粉を振りかけ、その上から溶いた卵黄を全体にかける。
 |
|

 |
 |
6. |
カードでざっくりと混ぜていき、まとまってきたら手でなめらかになるまで練る。
 |
|
 生地は粉っぽくなくなり、表面の色が均一になるまで練りましょう。
 |
|

 |
 |
8. |
生地を2cm幅に切り、打ち粉をまぶす。
 |
|
 打ち粉をしないと、切った生地同士がくっついてしまいます。
 |
|

 |
 |
9. |
切り口を親指で押さえて整形する。
 |
|
 フォークを使って形を作るのが一般的ですが、今回は指で押さえるだけにしました。
指にも打ち粉をつけておくと扱いやすいですよ。
 |
|

 |
 |
10. |
たっぷりの熱湯に湯の量の約1%の塩を入れ、ニョッキをゆでる。
 |
|
 ニョッキが浮き上がってきたら火が通った合図です。
 |
|

 |
 |
11. |
ニョッキを湯から引き上げ、ボールに移してトマトソースとパルメザンチーズで和える。
味を見て、塩、こしょうで味を調える。
 |
|

 |
 |
12. |
サラミはみじん切りに、モッツァレッラチーズは色紙切りに、ゆで卵は薄切りにする。
 |
|
 お好みの大きさ、形に切りましょう。
 |
|

 |
 |
13. |
耐熱皿の底一面にニョッキを入れる。
上からサラミ、ゆで卵、モッツァレッラチーズ、バジルをのせる。
 |
|
 今回は1人分の器に盛り付けていますが、4人分まとめて大きい器に盛っても良いです。
もう1段ニョッキを重ねるのでこの時点では器の3分の1の高さまでしか入っていません。
 |
|

 |
 |
15. |
サラミ、ゆで卵、モッツァレッラチーズ、バジルを13と同じ要領でのせる。
最後にエクストラバージンオリーブ油を大さじ2杯ほど回しかける。
 |
|
 2段にすることによって具材がたくさん入り、さらに美味しくなります。
 |
|

 |
 |
16. |
約200度のオーブンで7〜10分焼いて完成。
 |
|
 チーズがとろっと溶けるまでオーブンに入れましょう。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|