|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
4人分 |
 |
クスクス |
 |
|


 |
クスクススムール |
 |
300g |


 |
水 |
 |
300ml |


 |
塩 |
 |
小さじ1 |


 |
干しぶどう |
 |
適量 |


 |
オリーブ油 |
 |
50ml |


 |
スープ |
 |
|


 |
子羊肩肉 |
 |
400g |


 |
水 |
 |
適量 |


 |
チキンコンソメ |
 |
1個 |


 |
にんにく |
 |
4片 |


 |
玉ねぎ |
 |
2個 |


 |
トマトペースト |
 |
50g |


 |
カットトマト缶 |
 |
400g(1缶) |


 |
にんじん |
 |
1本 |


 |
パプリカ(赤) |
 |
1個 |


 |
パプリカ(黄) |
 |
1個 |


 |
ピーマン |
 |
2個 |


 |
なす |
 |
1本 |


 |
ズッキーニ |
 |
1本 |


 |
ローリエ |
 |
2枚 |


 |
クミンパウダー |
 |
小さじ1 |


 |
パプリカ |
 |
小さじ1 |


 |
ナツメグパウダー |
 |
小さじ1/2 |


 |
シナモンパウダー |
 |
小さじ1/2 |


 |
ジンジャーパウダー |
 |
小さじ1/2 |


 |
八角(スターアニス) |
 |
1個 |


 |
カイエンヌペッパー |
 |
小さじ1/2 |


 |
塩、こしょう |
 |
適量 |


 |
はちみつ |
 |
適量 |


 |
オリーブ油 |
 |
適量 |


 |
アリサ |
 |
適量 |


 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
包丁 |
 |
|


 |
まな板 |
 |
|


 |
蒸し器 |
 |
|


 |
木べら |
 |
|


 |
ボウル |
 |
|


 |
フライパン |
 |
|


 |
鍋 |
 |
|


 |
ざる |
 |
|


 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
スープを作る
 |

 |
 |
1. |
子羊肩肉は、余分な皮、筋、脂を取り、3~4センチほどの大きさに切る。
 |
|

 |
 |
2. |
にんにくはたたきつぶしてみじん切り、玉ねぎはみじん切り、にんじん、パプリカ、ピーマン、ズッキーニ、なすは乱切りにする。干しぶどうは戻しておく。
 |
|
 最初に火を通すものから順に切っていきます。
 |
|

 |
 |
3. |
フライパンにオリーブ油を熱し、塩、こしょうをした子羊肩肉を入れる。肉の表面がしっかりと色づくまで全面を焼き固める。脂をざるで切って深鍋に移し、水を肉がかぶるくらいまで注ぐ。チキンコンソメを入れる。
 |
|
 煮込みの場合には、しっかりめに塩をします。ジュッと音が出るくらいまでフライパンを熱くしてから肉を入れます。
一度に焼く肉の量は、フライパン一面に広がるくらい。重ならないこと。
 |
|

 |
 |
4. |
肉を取り出したフライパンに、玉ねぎとにんにくをいれ、しんなりとするまで炒める。にんじんも加えて炒める。トマトペーストを入れて軽く炒め、トマト缶も加える。肉と同じ鍋に移して、アクを取り、下味の塩こしょうを加え、弱火で30分煮る。スパイスを加える。
 |
|
 野菜を炒めるときには、軽く塩を振ります。
スパイスを加えてからは、鍋底が焦げやすくなるので、たまに底をかくようにかき混ぜます。
カイエンヌペッパーを入れる量で、辛さを調節できます。
 |
|

 |
 |
5. |
ズッキーニ、パプリカ、なずをそれぞれオリーブ油を熱したフライパンで炒め、表面に軽く焼き色がついたら、3の鍋に加える。30分ほど煮込んで野菜と肉が柔らかくなったら、塩、こしょう、はちみつ(必要あれば)で味を調える。ローリエ、八角は取り出しておく。
 |
|
 液体が煮詰まって肉が液面から出るようでしたら、水を加えて肉が柔らかくなるまで煮込みます。
 |
|

 |
 |
6. |
クスクスを作る。分量の熱湯に塩を溶かす。分量のクスクス粉に注ぎ、ラップをして10分ほど蒸らす。ほぐして、オリーブ油をまぶす。
今回は家庭で簡単にできる方法をご紹介しますが、こちらもご参照ください。
 |
|
クスクスィ・ビルラハム
 |
|

 |
 |
7. |
皿にクスクスを盛り、具材とともにスープを盛る。好みでアリサ、戻した干しぶどうを添える。
 |
|
|
 |
|
 |
 |
|